冷え性に悩む女性の身体の中で起きていること 漫画「はたらく細胞LADY」第1話

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
(出所)『はたらく細胞LADY(1) (モーニング KC) 』(講談社)

白血球、赤血球、血小板、マクロファージ、記憶細胞、キラーT細胞、NK細胞、B細胞、マスト細胞――。人間の体内では、数十兆個もの細胞が絶えず働いている。

免疫細胞たちは細菌やウイルスなどと戦う

赤血球は酸素を身体中に運び、免疫細胞たちは細菌やウイルスなどの身体を脅かす異常と戦い、その他の細胞も自分たちの働きを全うしている。完璧に有効な治療薬が見つかっていない中で、新型コロナウイルスに対抗しているのも、身体の中の免疫細胞だ。

『はたらく細胞LADY(1)』(モーニング KC、講談社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

この細胞たちをそれぞれ擬人化し、身体の不調や病気、生理現象など小さなことから大きなことまで起こるさまざまな騒動を描いた漫画『はたらく細胞』(著者:清水茜、講談社『月刊少年シリウス』で連載中)は、TVアニメ化もされ、国内だけでなく世界でも話題となっている。

そのスピンオフ版で、生理、PMS、冷え性、貧血、子宮頸がんなど、おとなの女性が直面する身体の問題に対して、身体の中の細胞の動きを描いた『はたらく細胞LADY』(講談社『月刊モーニング』で連載中、監修:清水茜)の単行本第1巻から第1話「冷え性注意報」を抜粋してお届けします。

この記事の漫画を読む(36ページ)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT