「内定ゼロ」の就活生に伝えたい5つの見直し策 視野拡大が最善、業種・企業のこだわり捨てる

✎ 1〜 ✎ 619 ✎ 620 ✎ 621 ✎ 最新
拡大
縮小

現時点で内定を取得できない就活生はどう戦略を見直せばよいか (写真:mits/PIXTA)

6月12日に文部科学省と厚生労働省が発表した、2020年3月に卒業した大学生の4月1日時点の就職率は、前年比0.4ポイント増の98.0%という数字となり、2018年卒と並んで過去最高を記録した。

『就職四季報』(企業研究・インターンシップ版)特設サイトはこちら

新型コロナウイルスの急激な感染拡大で、経営に行き詰まった一部の企業で内定取り消しや新入社員の解雇が行われたとの報道もあったが、2020年卒のほとんどの就活生は、ここ数年続いてきた売り手市場の環境の中で、無事に就職ができたようだ。

一方で、コロナ禍の影響をまともに受けたのが2021年3月卒業予定の就活生だ。外出自粛、海外渡航禁止などによる業績の低迷で、新卒採用がストップされたり、採用予定数の削減が発表されたりと、企業の採用意欲は急激に冷え込み始めたようにも感じられる。

2020年卒の就職率は過去最高タイ

2021年卒の選考も、感染症対策に追われて遅れが出ているようで、「マイナビ 2021年卒 大学生活動実態調査」の結果を見ると、6月15日時点の内々定率は57.6%で、前年同日比14.4ポイントのマイナスとなっている。数字だけを見ると、先行きの不透明感ばかりが気になって、本当に内定がもらえるのか、卒業までに就職が決まるのか不安に思う就活生は少なくないかもしれない。

次ページチャンスはまだある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT