ジブリが「調べるよりも記憶」を大切にする理由 鈴木敏夫×石井朋彦が語る「ジブリの仕事術」
石井:鈴木さんも宮崎さんも自分の記憶力を信じているから、パソコンやスマホで調べると怒るし、大事なのは記憶力だってずーっと言い続けていますよね。
鈴木:例えば映画の監督の名前が思い出せないときあるでしょ? そういうとき、みんな検索したり、Wikipediaを見るでしょ。僕は絶対にしない。時間をかけてでも思い出す。思い出すまでにどのくらい時間がかかるか、訓練している。便利になった時代だからこそ、自分の記憶をどれだけ引っ張り出せるか。それを身につけた人って強いんですよ。
記憶には2つある
石井:覚えている人は、仕事もできるし、頭の中で整理整頓できているから結論も早い。鈴木さんや宮崎さんが、僕らには予想もしないようなことを発想するのは、その場で思いついているわけじゃなくて、覚えたことをいつも整理しているから、すぐに答えにたどり着くことができるからなのだと思います。
鈴木:記憶って2つあると思うんですよね。整理整頓して覚えるものと、そのままで覚えるもの。本当は両方を身につけるべきなんだよね。
──そのままで覚えるというのは?
鈴木:見てそのまま、絵のように覚えちゃうっていうこと。絵で覚えていると頭に入りやすい。例えば僕は、数字は映像で覚える。中日ドラゴンズの大ファンで、昔からスポーツ新聞を丸暗記していたから(笑)。
宮さんは、映像で覚えたものを映像にする。一方、整理整頓して覚えたものは、言葉や文章にするときに役に立つ。人って記憶の動物だから。見たまま覚えるものと、整理整頓して覚えるもの、両方があると鬼に金棒だよね。
後編は、「人の適性を見抜く方法」「ジブリ流ストーリーの作り方」「印象に残る話し方」などをお伝えします。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら