中国EC「拼多多」コロナ下で流通総額倍増の背景 加盟店の運営コストの肩代わりで赤字も2倍

✎ 1〜 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 最新
拡大
縮小
中国EC大手の拼多多は「お値打ち商品」を売り物にリピーターを増やしてきた(写真は拼多多のスマートフォン向けウェブサイトより)

中国の電子商取引(EC)大手の拼多多(ピンドゥオドゥオ)が発表した2020年1~3月期の業績は、市場関係者の驚きを誘うものだった。

アメリカのナスダックに上場する同社がアメリカ時間5月22日に開示した決算報告書によれば、1~3月期の売上高は前年同期比43%増の65億4000万元(約987億5400万円)とアナリストの事前予想を大きく上回った。だが同時に、純損失も前年同期の2.2倍の41億1900万元(約621億9700万円)と予想を超えて膨らんだためだ。

拼多多を通じた商品販売の総額であるGMV(流通総額)は、2020年3月末までの1年間で1兆1572億元(約17兆4737億円)に達した。過去の財務データから推計した1~3月期のGMVは、前年同期比99%増の3026億元(約4兆5692億円)とほぼ倍増。2020年3月末までの1年間のアクティブ購入者数(訳注:拼多多を繰り返し利用するリピーター数)は6億2800万人と、前年同期比42%増加した。

予想超える成長にアナリストからは疑問の声も

GMVが倍増したにもかかわらず赤字が拡大した理由について、拼多多の創業者で董事長兼CEO(会長兼最高経営責任者)の黄崢氏は次のように説明した。1~3月期は中国での新型コロナウイルスの流行期に重なり、拼多多は加盟店の運営コストの引き下げ(訳注:手数料の割引や販売奨励金の支給)を図るとともに、医療物資の流通により多くのトラフィックを振り向けた。その結果、(プラットフォーマーの拼多多は)GMVの伸びに売り上げの伸びが追いつかず、経費の増加をカバーできなかったという。

なお、コロナ流行下でのGMV倍増についてはアナリストから疑問の声も出ている。中信証券は4月24日付の調査レポートで、コロナ流行による先行き不安から消費者の低価格志向が強まり、「お値打ち商品」が売り物の拼多多に有利に働くと予想していた。それでも、中信証券が示した1~3月期のGMV増加率の予想値は30%だった。

本記事は「財新」の提供記事です

これに関して戦略担当副総裁の九鼎氏は、3月から経済活動の再開が進んだことで、拼多多の加盟店が運営コストの引き下げをテコにしてプロモーションを増やし、それに伴ってユーザーの需要が急速に回復したと説明。「(1~3月期の)全体としては、ユーザーの需要はコロナの影響をほとんど受けなかった。むしろ買い物の頻度と金額が増えたことでGMV増加につながった」と述べた。

(財新記者:銭童)
※原文の配信は5月22日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT