やむなく「オンライン面接」をする企業の本音 Zoom面接で優秀な人材見抜く4つのポイント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
オンライン面接で優秀な人を見抜くポイントは?(写真:jessie/PIXTA)
就活真っ最中の5月。コロナ禍で企業の採用担当者たちも苦慮している。各社、動画配信で企業情報を就活生に伝えたり、選考過程をオンライン対応に切り替えたりするなど対応に追われている。武蔵野学院大学客員教授で、12年にわたり就職率100%を誇る伝説のゼミを持ち、学生の就活を指導してきた吉井伯榮氏に、新型コロナウイルス影響下の採用活動の現状について聞いた。

コロナ就活で企業も苦戦している

昨年4月、経団連と大学が2021年春以降の新卒採用について、年間を通して採用活動を行う「通年採用」に移行していくことに合意したことが話題になりました。

これまでは、「新卒一括採用」という形がとられてきました。わかりやすくいうと、採用活動を3月情報解禁、6月面接試験の解禁という横並びの日程で進める方法です。今年はまだ移行期間で、従来のスケジュールを踏襲しようという政府方針が示されたこともあり、多くの企業もこの考えを受け入れていました。新型コロナは、この移行期間に直撃したのです。

まさに、これからが就活本番と意気込んでいた学生たちにとっては、大きなダメージとなっています。経団連はウェブ説明会などの企業説明の機会の創出、エントリーシートの提出期限の延長、オンライン面接の推進、年間を通じた複数回の選考機会の確保という具体的な方策を示し、第2の就職氷河期を作らないという強い意志を示しています。

マイナビが行った企業調査では、2021年卒の採用予定数は「当初の予定通り」という回答が82.6%を占めています(「新型コロナウイルスに関する企業の新卒採用への影響調査」2020年4月22日)。各社、オンラインでの採用活動や試験の日程を後ろ倒しにするなどの工夫をして、通常の採用数を目指しているようです。

就活期間中に、突然降ってわいたような新型コロナのため、今年の就活は、過去のものとはまったく違った形態になってしまいました。「密閉、密集、密接」の3密対策が求められる中で、対面での採用活動はオンラインでの対応に切り替えられています。

これまで一部のビジネスパーソンの間では活用されていた「Zoom」が脚光を浴び、多くの人々に急速に広がっています。こうした変化を余儀なくされた企業側も、ウェブ説明会やウェブ面談などを全面的に押し出した採用活動になっています。

次ページ企業の採用担当者からは…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事