東大生が絶賛「頭がよくなるボードゲーム」3選 「推測力、語彙力、創造力」を自宅で鍛える

東大生もハマるボードゲーム
皆さんは「ボードゲーム」をやったことはありますか?
ボードゲームというのは、パソコンやスマホを使うのではなく、テーブルの上で複数人で遊べるゲームのことです。今やボードゲームができるカフェも登場するほどで、非常に多くの若者がボードゲームで遊んでいます。
このボードゲーム、実は東大生の中でも多くの人がハマっています。ボードゲームは頭を使って戦略を考えないと勝てないものが多く、それが東大生の心をつかんでいるというわけです。
今日は、そんなボードゲームの中から、東大生が勉強になると感じた知的に面白いゲームを「推測力」「語彙力」「想像・創造力」の3つの観点から紹介したいと思います。
ボードゲームは外出自粛の期間でも家で遊べるものなので、この記事を読んで面白いと思ったら、ぜひこの機会にプレイしていただければと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら