東大生がやっている「本を10倍ラクに読む」技術 「読解力」なんてなくても本はスラスラ読める

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「読解力」なんてなくても、難しい本がスラスラ読めるようになる方法とは?(『マンガでわかる東大読書』より)
「本や教科書を読んでいるのに、なかなか身に付かない」
受験生に限らず、勉強熱心なビジネスパーソンでも、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
「かつての僕は、まさにそうでした」。2浪、偏差値35という崖っぷちから1年で奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏は、自らの経験を振り返って言います。「でも、ちょっとした工夫で、劇的に改善したんです」。
教科書、参考書だけでなく、あらゆる本の読み方を根本から変えた結果たどり着いた読書法をマンガで解説する『マンガでわかる東大読書』を刊行した西岡氏に、東大生が重視する「本を読む前の準備」について解説してもらいました。
『マンガでわかる東大読書』第1話無料公開中!

読める人も「読解力」があるわけではない!

「なかなか本の内容が入ってこない!」「文章を読んでも、結局何が言いたいのかわからない!」

『マンガでわかる東大読書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

このようにお悩みの方、多いのではないでしょうか。

その気持ち、非常によく理解できます。僕も以前は、本や文章を読んでも全然頭に入ってこなくて、時間をかけて読んだのに後には何も残らない……という経験ばかりでした。

逆に東大生は、どんなに難しい本を読んでも難解な文章を見ても「大体こういうことが言いたいんじゃないのかな?」と、ズバッと言い当てられる人が多いです。分厚い本もパパッと読んでしまうし、どんな論文も文献も自分の知識として吸収できるのです。

「やっぱり東大生は、読解力が優れているんだな」――僕は浪人時代、東大に受かった友人たちを見てそんなふうに考えていました。

しかし、実は違ったんです。東大生は、読解力が優れているから本や文章が読めるのではないのです。それ以前の問題、本や文章を読む前の工夫・技術が優れているのです。

今日は、東大生が本を読む「前」に行う工夫をご紹介したいと思います。

次ページ大切なのは「読む前の準備」だ!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事