「相手のやる気を削ってくる人」の悲しい生態 善意の場合もあるという厄介さ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
上司の一言でやる気が下がってしまったことありませんか?(写真:Sunrising/PIXTA)
上司や同僚、あるいはお客様のささいな一言で、やる気が下がってしまったことはないだろうか?「前例あるの?」「やる必要あるんですか?」といった発言で、人のやる気を下げようとする人物。経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏は、そんな人たちのことを”モチベーション下げマン”と名付けている。
こうした厄介な存在に出会ったとき、どう対処したらいいのか? 西野氏は、2000人以上の経営者・著名人のインタビューを通し、やる気が強い人にはある行動・思考の法則があったという。著書『モチベーション下げマンとの戦い方』から一部を抜粋・再構成して紹介する。

多くの人は、絶えずモチベーションが上がったり下がったりしています。もちろん、人によりその頻度や幅は違いますが、自分の周りを見ていると、周囲の人間の言動によってモチベーションを大きく下げている人が多くいます。

ここでは、相手のモチベーションを下げてくる人を、モチベーション下げマン(以後MSM)と呼びます。

善意による言動だからこそ厄介

実は多くのMSMは、相手のモチベーションを下げようとしているわけではなくて、よかれと思って余計な言動をしています。例えば、1回言えばわかると思っている人に対して3回言う人。

「さっき言った件なんだけどさ、やっといてね」「わかりました」「ごめん。もう1回言っとくけど大丈夫? 本当に大丈夫?」。帰り際に「絶対だからね」と念を押され、さらにメールでリマインドされたらどうでしょうか?

自分は信頼されていない気がして、モチベーションは下がりますよね。一方で、こうしたしつこい念押しを喜ぶタイプもいます。気にしてくれているのがうれしい人や、純粋に忘れっぽいタイプです。

つまり、善意による言動は、誰もがモチベーションが下がる行為とはいえないのです。悩ましいのは、たいていのMSMは相手の「モチベーションを下げている」という事実に気づかないことです。

メールなどのコミュニケーションも増え、感情が伝わりにくくなったうえ、仮に、相手の顔の表情が曇ったくらいならMSMは気づきません。MSMは善意で発言していますから、むしろ相手に「よし頑張ろう」というモチベーションを上げるきっかけになった、くらいに思っている可能性さえあります。

このように、モチベーションを下げてくる人は明らかに悪意を持っているケースもありますが、基本的には善意であることも多く、厄介な存在といえます。

次ページ次々と部下が離れていく証券マン
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事