事故物件を「安いから借りる人」の偽らざる事情 人が亡くなってしまった部屋を貸す側の苦労

拡大
縮小

ただ、このような状況の場合でも、訴えられたら負ける可能性が高い。

「事故物件の告知義務に関して、ハッキリと期間が定められているわけではありません。

『噂が消えるまで』

みたいな曖昧なものです。農村部よりも都市部のほうが忘れられやすいので、告知義務がある期間は短くなります。

不動産業界には

『もっとわかりやすく期間を定めてほしい』

という声があります。ただ私は、現在のままでもいいと思っています」

例えば、

『自殺は5年間言いなさい』

というルールができた場合、もし5年が過ぎてしまったら自殺の事実が伝えられることはなくなるだろう。

インターネットサイト『大島てる』の地図上には、たくさんの事故物件が表示されている(筆者撮影)

現時点では、業者が

『訴えられたら嫌だから言っておこう』

という弱腰から伝えていることが多い。明確な期間が定められていないから、長期間経過しても、伝えられることがある。

それは、悪いことではないと、大島さんは考えている。

なぜ事故物件になったのか?

中には

『借り手が、自分が住んでいる物件が事故物件であることに気づかなかったら、損もしないのではないか?』

という考え方をする人もいる。

確かに、最初から最後まで、自分が事故物件に住んでいると知らなければ、損をしているという実感はないだろう。

事故物件であると気づかないということは、極端に汚れていたり、臭いがしたりするわけでもないはずだ。

「住人に損をしている実感はなくても、損をしているケースはたくさんあります。

『そもそもなぜ事故が起きたのか?』

を考えれば、理解できると思います」

次ページ事故が起きやすい物件
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT