超高層ビル下の道路に土木と建築の結界を見た 虎ノ門ヒルズと環状2号線は大雪の中でも工事が進む

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小

建物の中に道路をつくる、または道路の周りに建物をつくることの面白さ、難しさを東京の寒さとともに味わった一日であった。しかし、難しさの最大のものは、技術でも工期でもないところにあると、今日の取材でお目にかかったある方から聞いた。

「建築と土木は、仲が良くないですから」

画像を拡大
雪が降っている。寒い。

あ、やっぱりそうなんですね、というのが率直な感想だ。門外漢からすると似たようなジャンル同士が敵対関係にあるのは良くあること。天文と宇宙、精神医学と心理学などと、こうやって並べるだけで「同列に扱わないでほしい」という声が聞こえてきそうである。

 ビル建設すなわち建築と、道路建設すなわち土木は似て非なるもの。仕様書も違えば同じ言葉が指すものも違い、役所の管理部署も違ううえ、建築と土木の間にはリアルな境界もしっかりあって、工事の際にはその境界線を互いに越えないようにするのだそうだ。

立体道路となるとその境界は3次元化し、結界が発生する。その結界は、人や重機や資材には厳密に適用されるが、音や振動は易々と乗り越えようとするので、人は知恵を絞るのだ。虎ノ門は、国の予算を食いつぶす白蟻の巣ではなかった。いかにも人間らしい物語の現場だ。しみじみとした気持ちでヘルメットを脱ぎ、現場を後にする。虎ノ門ヒルズは2014年内に完成の予定だ。

虎ノ門ヒルズはデザインもおもしろい

その虎ノ門ヒルズは、新橋側から見ると中層から低層にかけて、ナイフで削がれたようなデザインになっていて、削がれた空間に小さな塔が建っている。トンネルの排気塔だ。トンネル内の排気ガスが、ここから外に排出されるのだ。

もちろん、排出前には集じん機で処理されるので、露天の道路よりも、ずっとキレイな空気になるという。ここではいわゆる「PM2.5」の心配はない。このデザインは、建築と土木の共存と、日本品質の高さの証なのである。そんなことを考えながら、いよいよ雪が激しくなりつつある現場を後にした。

(構成:片瀬京子  撮影:尾形文繁)

成毛 眞 元日本マイクロソフト社長、HONZ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なるけ まこと / Makoto Naruke

1955年北海道生まれ。元日本マイクロソフト代表取締役社長。1986年マイクロソフト株式会社入社。1991年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在は、書評サイトHONZ代表も務める。『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(ダイヤモンド社)、『アフターコロナの生存戦略 不安定な情勢でも自由に遊び存分に稼ぐための新コンセプト』(KADOKAWA)、『バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる』(SB新書)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT