若手の49%が「転職を考えている」という現実 若手社員の定着のカギはどこにあるのか?

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
今の若手社員たちはどう考えている?(写真:EKAKI/PIXTA)

全国の若手社員を対象にした意識調査(2019年『入社半年・2年目 若手社員意識調査』一般社団法人日本能率協会)において、興味深い結果が明らかとなりました。人手不足の中で、若手社員の定着は企業課題の1つですが、どこにヒントがあるのでしょうか。

この調査では、勤続年数が3年未満で20~29歳の男女若手社員を対象に、能力・スキルアップ、仕事や会社組織への満足度、将来の転職意向など、現在の心境や入社時点からの変化について調べています。

転職サイトに約半数が登録済み

人生100年時代といわれ、働く期間が長期化していくことが見込まれる中、終身雇用で会社に身を委ねるという考え方は、安心どころか、むしろリスクとさえいえる時代。入社3年未満であれば、身を入れて仕事を覚えてもらいたいところですが、若手社員の約半数(48.8%)がすでに転職を検討・活動中という結果が見られました。

この連載の一覧はこちら

転職サイトへの登録状況を尋ねたところ、「登録している」が46.8%でした。「転職はせず、今の会社に定年まで勤めるつもりである」と回答したうちの60.9%が、気持ちとは裏腹に転職サイトには登録している状況も明らかになりました。

また、「すでに副業・兼業をしている」若手社員は、28.0%と3割近くもおり、「転職はせず、今の会社に定年まで勤めるつもり」である若手社員の50.6%が、副業・兼業をしていると回答しています。その理由は、「収入を上げるため」が58.7%とトップ、次いで「複数の収入源を持っておきたいため」が38.0%となっています。

次ページこれらの回答から見えてくることは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT