「効率的な人」ほど忙しさから解放されない理由 「内在時間」が減っているのかもしれない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

哲夫:そうやってできたのに「鳥人」っていうネタなんかもあったりするんです。(※2009年のM-1グランプリ決勝戦で披露し、審査委員長の島田紳助に大会唯一の100点を付けられた伝説的な漫才。)

:「鳥人」!名作ですよね。

ネタを考える時間は「瞑想」のようなもの

哲夫:いえいえ、もう全然そんなあれじゃないですけど、あれって生い立ち全部入れたようなもんなんです。なかなかネタが思いつかないときに物心ついたときから体験した事象をすべてガーッとさらってみようと思って、1回そういう作業をしたんですよ。

そんなら、あ、そうやそうや、ニワトリ飼うてたときがあって、ある日学校行って家に帰ってきたら大きい包丁だけまな板の上にドーンと置いてあって、「あれっ?コケコッコー聞こえへんな」って思いながら晩飯になったら、晩飯にから揚げ出てきて「あ、このから揚げ、メッチャおいしい」言うたら「せやろ、ニワトリ殺してん」となって「エッ、殺したん?」ってすごいびっくりした思い出があって、そのときに、鳥のお化けみたいなやつこうへんかなって一瞬思ったのを思い出したから、あ、そういうネタしようかなと思いついたんです。でも、考えてみれば、それはあの瞑想のような時間がすごく大事だったんですよね。

:ちょっと大仰に言えば、仏教でいう瞑想の2つの種類。止と観にも通じるかもしれないなあ。違うかな(笑)。

『みんな、忙しすぎませんかね?』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

哲夫:そうですね、現実じゃないものをずっと頭に浮かべて、これはどうやった、どうなんやって考え続けて、現実がこう1秒1秒過ぎていきますけれども、全然違うところでたぶん1秒が1秒じゃないような感覚の中に身を置いている状態です。

とはいえ、メチャメチャしんどいですけどね、その作業って、もうあらゆる僕のお笑いの仕事のなかでいちばんしんどいのがそれです。でも、こうして考えてみると、実は豊かな時間を過ごさしてもらってたんかもしれないんですね。

:そうかもしれないですよ。普通の人は8時間も瞑想を続けないといけない機会はなかなかありませんからね。だから、哲夫さんは視点がいつもユニークなんですね。

釈 徹宗 相愛大学人文学部教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しゃく てっしゅう / Tesshu Shaku

1961年生まれ、大阪府出身。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想で、NPO法人リライフ代表も務める。『落語に花咲く仏教』(朝日新聞出版)で第5回河合隼雄学芸賞受賞

この著者の記事一覧はこちら
笑い飯・哲夫
わらいめいし・てつお / Waraimeshi Tetsuo

1974年生まれ、奈良県出身。関西学院大学文学部哲学科卒業。2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成し、2010年にM‐1グランプリ優勝を果たす。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事