アジア太平洋の安全保障は、アメリカ中心のままでいいのか?

拡大
縮小
アジア太平洋の安全保障は、アメリカ中心のままでいいのか?

アジア太平洋地域の安全保障は、ヨーロッパの北大西洋条約機構(NATO)のような地域的な集団的自衛機構ではありません。アメリカを中心に、日本、韓国、フィリピン、オーストラリア・ニュージーランドが二国間の安全保障条約を締結するという仕組みになっています。つまり、アジア太平洋には、「日韓安全保障条約」や「日フィリピン安全保障条約」のようなアジアの国間の条約がなく、アメリカを中心とした安全保障条約しかないのです。

 こうした安全保障システムを、「ハブ・アンド・スポーク(Hub-and- Spokes)」と呼びます。アメリカをハブとして、他国を二国間条約というスポークで動かすシステムになっているために、そう呼ばれるようです。

 今回はこのハブ・アンド・スポークについて、話をさせていただきます。なお、正直なところ、安全保障に関しても、色々と勉強しながら書かせていただいていますので、至らないところが多々ありますが、お許しください。

「ハブ・アンド・スポーク」とは何か?

 ハブ・アンド・スポークという名は、自転車の車輪からきています。タイヤとその中心であるハブをスポーク(車輪の軸受けから放射状に延びている綱線)でつなげ、回転するというものです。

 この言葉がよく使われるのは、情報ネットワークの世界です。昔のコンピュータは、真ん中に大きなコンピュータ(メインフレーム)があり、その周りに小さなコンピュータ(端末)がつながるという形になっており、これを「ハブ・アンド・スポーク」と呼んでいました。(私はこれでも情報工学科出身です。)

 ただ、このシステムは、非常に古いですね。今は皆様がご存知のとおり、ウェブで分散してつながるようになっています。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT