2. 転職活動で苦戦することで、生活費が枯渇し、自信を失ってしまう。
3. 仕事を継続していれば得られたであろう機会(業務実績、専門スキル、人脈等)の損失。
4. 社会人として仕事をするうえでの自身の課題を解決するための機会を失う、もしくは解決の所要時間がかかってしまう(自分の落ち度によって退職しているケース)。
企業目線(とくに大企業)では、短期離職を減点対象として扱うところが多い。その理由としては、企業にも次のような事情があるからだ。
・採用と教育にコストをかけたのに、短期離職によってそのコストが無駄になってしまったから。 → 損した気分になる
・退職によって欠員を補充する必要が出てきて、採用もしくは異動の対応をしないといけない。 → 面倒くさい
このように、やはり企業からは白い目で見られることが多い3年離職。しかし、3年未満で仕事を辞めることがプラスに働くこともあり、一概に短期離職が悪いことばかりではない、というのが実態だ。新卒が3年未満離職した場合、どのようなプラス要素があるのか具体的に解説していきたい。
3年足らずで辞めるメリットもある
大学生と社会人の間で大きな差があるとしたら、それは「キャリアリテラシー」だと感じている。
キャリアリテラシーとは、一言で言うと「自身のキャリア構築の解像度」という意味合いだ。もう少し具体的に説明すると、自身のキャリアをはっきりと構築するために必要な次のような知見を持っていることを指す。
・世の中にどのような業界、職業があるのか。 → 業界、職業の選択肢
・どのような働き方があり、メリット、デメリットは何なのか。 → 働き方の選択肢
・これからの時代どのような観点で仕事選びをすればいいのか。 → 選択の基準
・自分の特性を知り、自身のキャリアを強化するためには、どのような能力や経験が重要なのか。 → 自己理解
このキャリアリテラシーは、実際に会社で働いたり、働いている社会人から幅広く話を聞いたりしない限り、向上させることができない。そのため、俗に言う「意識高い系の学生」でない限りほとんどゼロだと言っていい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら