「母のイライラ」は問題解決の手法で軽減できる 企業でも使われる「3ステップ」が有効だ

✎ 1〜 ✎ 113 ✎ 114 ✎ 115 ✎ 最新
拡大
縮小

必要なものは、紙とペン、それに自分だけの時間を1時間ほど用意できればいいでしょう。用意できたら、次の3つのステップで、今のイライラについて「見える化」していきます。

イライラを消し去る3つのステップ

ステップ1: 要するに「何」が問題?【WHAT】

何にイライラしているでしょうか。それを明らかにしていきます。明らかにするには「頭の中」でやらないことです。頭の中でやると、まとまりがなく、悩みを増長させるだけになります。ですから、紙に書き出しましょう。

例えば次のような感じで書いていきます。イライラは通常、現状におけるイライラと、未来に対するイライラ(不安)にあるため、その2つの視点で書き出すといいでしょう。

(例)
親である自分が、子どもに対し正しいアプローチができていない(現状)
子どもが思ったほど勉強しない(現状)
点数が伸びていない(現状)
このまま成績は上がらないのではないか(未来)
失敗したら世間からどう思われるだろうか(未来)
志望校に合格できないと子どもがかわいそう(未来)
ステップ2: なぜこうなっているんだろう?【WHY】

次に、ステップ1で書き出した中で、いちばん大きな問題と思うことを「現状」から1つ、「未来」から1つ選びます。そして、「なぜそういう状況になっているのか?」について上記のそれぞれについて書き出していきます。

ここで1点だけ注意が必要です。それは、「なぜだろう?」を1回で終わりにしないということです。1回で終わりにすると、原因が表面的すぎて、解決できなくなるのです。

例えば、イライラが「子どもの点数が伸びない」、理由は「勉強しないからだ」とします。すると、対策は、「勉強させればいい」となってしまって、強制勉強が始まり、何も解決しなくなります。解決しないどころか悪化することすらあります。これは原因が根本的ではないからなのです。

「勉強しないからだ」となったら、「ではなぜ、勉強しないのだろうか?」ともう1段階下げていきます。すると、「勉強が嫌いだから」となるとします。

しかし、これもまだ本質的理由ではありません。そこで、もう1段階下げます。「なぜ勉強が嫌いなのだろうか?」と。そうすると、「勉強を楽しめるきっかけがつかめていないから」ということだったりします。仮にこれが、本質的原因であれば、これに対しては対策を打てばいいわけです。

次ページ最低でも3回は掘り下げて考える
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT