「母のイライラ」は問題解決の手法で軽減できる 企業でも使われる「3ステップ」が有効だ

✎ 1〜 ✎ 113 ✎ 114 ✎ 115 ✎ 最新
拡大
縮小

このように、ステップ2の「なぜ?」は単純に理由を考えるだけではなく、最低3回は掘り下げてみてください。そうすると本質的理由が見えてきます。

(例1)
親である自分が正しいアプローチができてないとなぜ思うのだろうか?(現状)
 →「子どもに対する具体的なアプローチ方法がわからないから」
なぜ、わからないのだろうか?
 →「アプローチ方法について学んでいないから」
なぜ、学んでいないのだろうか?
 →「時間がないから」「そもそも学ぶという発想がなかったから」
(例2)
このまま成績が上がらないのではないかとなぜ思うのだろうか?(未来)
 → 「自分が心配することで子どもの成績が上がらないときのショックを事前に和らげようとしているから」
なぜ、そのようなショックを受けることが怖いのだろうか?
 → 「親としての失敗のレッテルを貼られることを恐れているから」
なぜ、親の失敗とレッテルを貼られると思ってしまうのだろうか?
 → 「自分が子どもの頃、親から失敗に対してきつく言われて育ったから」

最後のステップ「対策」

ステップ3: では、どうすればいいかな?【HOW】

最後のステップは、対策です。ステップ2で書き出した「現状」「未来」の2つのイライラや不安の原因が特定できたら、どうすればいいのかという点について書き出します。

→ 現状について
自分は先生ではなく親であるため、親としてできることを行う。受験勉強に関しては先生を信頼してお願いすることでお任せする。そのために先生と密に情報交換して、親としてできる子どもへのアプローチをしていく。

→ 未来について
未来の予想とは、過去の経験などから思い込んだだけのことが多い。子どもの日々の勉強の積み重ねによって未来が作られるのだから、未来に対する過度な心配はいらないと決める。

上記の例は、実際の小松さんの状況とは異なる面もあるかもしれませんが、参考までに例を挙げてみましたので、参考にしてください。

ちなみにこの3つのステップは、企業でいう「問題解決技法のプロセス」と同じステップなのです。イライラにはある種の問題要因があり、それを上記のように明らかにしていくことで、解決方法が見出せることがあります。ぜひ、使ってみてください。

石田 勝紀 教育デザインラボ代表理事、教育評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしだ かつのり / Katsunori Ishida

1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。4000人以上の生徒に直接指導。講演会やセミナーを含め、5万人以上を指導。現在は「日本から 勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、Mama Cafe、執筆、講演を精力的に行う。国際経営学修士(MBA)、教育学修士。著書に『子ども手帳』『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』ほか多数。

講演、執筆相談はこちらから。

石田勝紀公式サイト

ブログ

Facebook

Voicy

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT