中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか 芸能事務所に頼らないタレントが増えていく
――芸能事務所のビジネスモデルも変化を迫られるのか。
もちろん変わっていくはず。芸能事務所というのは、テレビに勢いがあって、音楽のCDがものすごく売れた時代に機能していた箱だ。でも、今や国民総SNS時代。全員がコンテンツを作り、発信することができる。
フィッシャーズや水溜りボンドといったイキのいいYouTuberは、僕らの世代だったらお笑い芸人をやっていたかもしれないが、今やバラエティ番組からインスパイアされた企画を自分たちで映像ごと作って、YouTubeで流している。
テレビタレントとはまったく別種の生物だ。彼らのように、芸能事務所のマネジメントには頼らないプレーヤーが今後どんどん増えていくはずだ。
そうなると芸能事務所だって舵取りを変えなければならなくなる。吉本興業やジャニーズ事務所は一時代を築いた大組織だったが、まさにジャニーズ事務所は今、変化の時期を迎えている。吉本興業も今後数年でそうなっていくのではないか。
――中田さんの今の活動の柱は。
2018年のはじめから、お金をどう作るかを一から考えて動いている。中でも注力したのが物販。アパレルブランド「幸福洗脳」を立ち上げて、講演会やライブなどで販売した。
アパレルだけではない。あえて機能的な価値が乏しいお守りを売ってみたりして、中田敦彦だからこそ売れるものは何かについて試行錯誤した。2万円のパーカ、13万円のアクセサリー、20万円の革ジャンといった高価な製品も売ってみた。これは、いくらまでなら売れるかという実験で、もう1年は続けたいと思っている。
ツイッターのフォロワー数は信用していない
なぜやるかというと、多くの人がすごく値段の高いものを買いたがっているのではと考えたから。歴史を振り返ると、昔は高級でイケていたマクドナルドのハンバーガーも、今や安価なファストフードとして定着している。ファストファッションも同じ。そういう安価な製品があふれると、安いだけでは飽き足らなくなって、逆にすごく高いものを買いたくなるのではと思っている。
といっても、物販は在庫管理などが大変。そこで力を入れているのがオンラインサロン。僕はどんな仕組みであれ、人が集まったら強いと思っている。とはいえ、ツイッターやインスタグラムのフォロワー数はあまり信用していない。
僕のツイッターには54万人のフォロワーがいるが、せいぜい200~300しか「いいね」がつかない。その他の53万人以上のほとんどのフォロワーは、おそらく僕へのロイヤルティーは低い。そういうフォロワーではなく、濃く強いファンが、サブスクリプション(定額課金)の仕組みでどれだけお金を払ってくれるかを試してみたい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら