「ホットケーキ繁盛店」に学ぶ、仕事の基本4原則 「差別化、経験価値」ビジネスの本質、学べます

拡大
縮小

一見「ありふれている」と思われているものの人気が高まるという現象は、実はホットケーキに限ったことではありません。

一見ありふれているものにこそチャンスあり

例えば、最近では「食パン」が大人気です。普通の食パンと比べると値段は高いけれど、柔らかさと味にこだわった贅沢な「生」食パンが飛ぶように売れています。中には、何カ月も待たなければ手に入らないものもあります。

食品以外でも同様の例はあります。例えば、テレビCMが話題のハズキルーペの原型は、昔からある拡大鏡です。そこにデザイン性と強度を加え、CMで認知を高めることによって「ありふれていない拡大鏡」としてヒット商品化しました。

一見ありふれている食パンや拡大鏡を「ありふれていない」ものにすることで、新たな需要、新たな市場を生み出すことに成功しています。

ビジネスチャンスを考えるとき、私たちは「流行りのもの」に乗っかったり、これまでにないような「斬新でユニークなもの」に飛びつきがちです。

もちろんそうした発想も大切ですが、その一方で身の回りにある「ありふれている」と思われているものを再考してみることも、大きなチャンスに結び付く可能性が十分あります。

私が出会ったホットケーキは、実に個性的なものばかりでした。味は言うに及ばず、その「姿形」「演出の仕方」「お店の雰囲気」など、さまざまな工夫を凝らし、「わざわざ外で食べる価値のある」ホットケーキを生み出しています。

そして、そうした「ありふれていないホットケーキ」はSNSのおかげで瞬く間に世界中に広がり、それを求めてわざわざ日本の小さなコーヒーショップやフルーツパーラーを探し訪ねてきます。

一見ありふれているものでも、十分に差別化できる。いや、一見「ありふれている」と思われているからこそ、誰も見向きもせず、チャンスが残されている、ともいえます。

ホットケーキの繁盛店は、単に「おいしいホットケーキ」を提供するだけでなく、「ブルー・オーシャン(誰もいない青い海)とは何か」を教えてくれる「先生」でもあるのです。

遠藤 功 シナ・コーポレーション代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えんどう いさお / Isao Endo

早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て現職。2005年から2016年まで早稲田大学ビジネススクール教授を務めた。

2020年6月末にローランド・ベルガー日本法人会長を退任。7月より「無所属」の独立コンサルタントとして活動。多くの企業のアドバイザー、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。良品計画やSOMPOホールディングス等の社外取締役を務める。

『現場力を鍛える』『見える化』『現場論』『生きている会社、死んでいる会社』『戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法』(以上、東洋経済新報社)などべストセラー著書多数。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT