東大生ライターが教える「ダメな文章」の3特徴 「伝えたつもりで伝わらない」人はここが問題

拡大
縮小
「何が言いたいのかわからない」と言われる話や文章には、共通の特徴があるといいます(撮影:尾形文繁)
偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。そんな彼にとって、東大入試最大の壁は「全科目記述式」という試験形式だったそうです。
「もともと、作文は『大嫌い』で『大の苦手』でした。でも、東大生がみんなやっている書き方に気づいた途端、『大好き』で『大の得意』になり、東大にも合格することができました」
「誰にでも伝わる文章がスラスラ書けるうえに、頭も良くなる作文術」を新刊『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』にまとめた西岡氏が、文章を書くうえで最も致命的な「伝わらない問題」について解説します。

伝えたつもりが伝わっていない問題

「君の話は、何が言いたいのかさっぱりわからない」

みなさんはそう言われた経験があるでしょうか? 僕はあります。親にも先生にも友達にも、そう言われっぱなしの人生でした。

『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』は、発売即5万部突破のベストセラーとなっている(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

人に何かを説明したり、文章を作って相手に伝えようとするタイミングというのは、人生において非常に多いです。例えば学生ならテストや読書感想文、大学に入ってからも卒業論文やエントリーシート、大人になったら議事録や報告書、メールや手紙、プレゼン資料や企画書……。数えればキリがないですね。

そんな「文章作り」における永遠の課題が、「伝わらない」問題ではないでしょうか。

自分の中でわかった気になっていても、またはきちんと説明できた気になっていても、相手に全然伝わっていないことって意外と多いです。

この問題の厄介なところは、自分自身は決して「わかっていない」わけではないことです。自分の中ではわかっているけど、相手に伝わらない。自分としてはきちんと説明しているはずなのに、なぜか相手に「何が言いたいのかさっぱりわからない」と言われてしまう。これはすごく悲しいことですよね。

次ページ僕がボロクソに言われた回答、どこが悪いかわかりますか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT