「ウィキペディア」における“自由”の意味 ネット界のユートピアにまつわる秘密

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば、寄稿する編集者たちの間で意見が合わなかった際の調停の方法は、何段階にもわたって設定され、民主的な方法で相互了解が得られる可能性を重視している。また、運営方法はコミュニティが積極的に参加して決定する。

ウィキペディアのテクノロジーやコンテンツもオープンにして再利用を可能にし、より幅広く開かれるような基盤を築いている。コミュニティの人々は「性善である」という信頼をウェールズは持っているという。そんな信頼が、ウィキペディアという前代未聞のプロジェクトを成り立たせているのだろう。

創業者自ら、ルールを破るものの……

とは言え、ウェールズに対する批判がないわけではない。彼は認めないが、もうひとり共同創設者とされるべき人物がいるというのは、よく知られた話だ。その人物が、最初にウィキの仕組みを百科事典に使えるとウェールズに教え、ウィキペディアという命名をしたのだった。

また、自分に関する項目に自ら手を加えてはならないというのがウィキペディアのルールだが、ウェールズはウィキペディア創設に関する記述を自分で書き直したとされている。だが、面白いのは、そんな書き直しの記録や、書き直したという記述までが、今やウィキペディアの「ジミー・ウェールズ」の項目には含まれている点である。知識を得る際の透明性がどれほど重要なのか。それをウィキペディアは体現している。

「地球の誰もが、全人類の知識を集めた宝庫へアクセスできる。それがウィキペディアだ」(ウェールズ)。

もしNPOに託されなければ、今やウィキペディアの価値は50億ドルに上ると言われる。壮大な人類の実験を皆のものとして世界に手渡したウェールズは、それだけでも現代的リーダーと言えるのだ。

瀧口 範子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たきぐち のりこ / Noriko Takiguchi

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』『行動主義:レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家:伊東豊雄・観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち:認知科学からのアプローチ』(テリー・ウィノグラード編著)、『独裁体制から民主主義へ:権力に対抗するための教科書』(ジーン・シャープ著)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事