去年最下位の楽天はどこまで復活できるか プロ野球は2月から春季キャンプが始動した

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
楽天新外国人が入団記者会見で笑顔を見せる。抑え候補のブセニッツ(左)と4番候補のブラッシュ。1月28日に仙台市内の球団事務所で(写真:共同通信社)

皆さんこんにちは、プロ野球解説者の礒部公一です。

あっという間の自主トレ期間を終え、いよいよプロ野球も春季キャンプが始まりました。

選手としては、シーズンを戦い抜く身体づくりを、個々の差はあれ自主トレで作ってきてはいますが、春季キャンプは開幕に向けての、もう一回り強度を上げたトレーニングと、実戦感覚(試合勘・野球勘)を取り戻すための期間です。

この連載の一覧はこちら

各チームでの差はあるものの、10月上旬のシーズン終了からリーグ戦が始まるまでの約5カ月間は試合をしていない状況なので、技術的に見てもこの時期には100パーセントのうちの30パーセントほどしか仕上がっていません。

春季キャンプでは残りの70パーセントのみならず、さらなるプラスアルファを図るために、1カ月という時間をかけて試合のできるチームに仕上げていくのです。

選手によってキャンプの過ごし方はさまざま

選手個々によって春季キャンプでの過ごし方はさまざまです。

実績のあるベテランはチームに縛られることなく、開幕に合わせて自分のペースで調整することが多いです。新人選手や若手選手はレギュラーをつかみ取るために、キャンプイン初日からハードなメニューをこなして首脳陣にアピールします。

厳密に言えばそれぞれ細分化されているのですが、選手陣を大きく分けると、この2パターンということになるでしょう。ただし1年目の新人選手に関しては、はじめてのキャンプということで無理をさせ、怪我をさせないために、練習量は首脳陣がしっかり管理します。

春季キャンプのメニューは開幕から逆算して作っていきます。流れは第1・第2クールで身体づくり、第3・第4クールでチームとしての連携プレー、サインプレーの確認、第5クール以降で紅白戦、そしてオープン戦などの実戦練習を行うのが通常です。個人のレベルアップのための練習は継続して行いますが、キャンプ中盤以降はチームプレーがメインの練習に移行していくのです。

次ページ捕手時代は練習も大変だった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事