元プロ選手も学ぶ「野球学」広がり見せるワケ 筑波大学大学院の川村教授が第一人者

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
拡大
縮小
オンコート・レクチャーで話した吉井氏(筆者撮影)

野球人たちは学位や学歴が欲しくて大学院に通っているわけではない。学ぶ機会を得て知識、見識を高めたいと強く願っている。

だから院の課程を修了しても、必要があれば、大学に足を運び、川村氏や他の研究者に教えを乞うている。

2日目に行われたオンコート・レクチャーでは、吉井理人氏がこれも筑波大学出身のトレーナーの井脇毅氏とともに、川村氏の質問に答える形で、MLBのローテーション投手の調整法について話した。

元プロ野球人たちはつくばで何を学んだか

会場には、吉井氏、阿井氏、大島氏のほか、立花龍司氏の姿もあった。またNPB各球団の関係者や、現役のプロ野球選手も顔を出した。元プロ野球人たちは、筑波大学で何を学んだのだろうか?

阿井英二郎氏:「筑波大学に来るプロ野球人は技術的なことを学ぶ人が多いのですが、僕は心理的なことを学びたいと思っていました。筑波大学にはその分野の専門の先生もたくさんいらっしゃるので、学びやすかったですね。

自身の研究発表の前で話してくれた阿井英二郎氏(筆者撮影)

スポーツの心理面は、まだスキルが確立されていません。特に野球はセットプレーが多いスポーツですが、このときに選手が何を考えるかがすごく重要なんです。

野球の現場を体験してきた僕は、選手の心理面を研究の現場に伝えやすいのかなと思っています。

高校の指導者も長く務めてきましたが、中学、高校の指導現場では教員の皆さんが指導法についてずいぶん悩んでいます。そういう人に専門的な心理学の必要性を伝えていきたいですね」

吉井理人氏:「引退してすぐに投手コーチになったのですが、何も知らないまま自分でも半信半疑でやっていたので、一度コーチングについて学んでみようと思ったのです。立花龍司さんに相談をしたら『筑波がいいよ』と紹介してくださいました。

筑波大学大学院での学びの良さを話した吉井理人氏(筆者撮影)

筑波大学はいろいろな競技の人が集まっておられます。他の競技の方の話もすごくためになりました。

自分の本業の野球のことでさえも知らないことがあったので、本当に新鮮でした。その後、また投手コーチになりましたが、今まで自己流でやっていたことに裏付けができて、自信を持って対応できるようになりました。

コーチングは『人』が対象なので、明確な答えはありません。自分がこの仕事を辞めるまでこういう場所に顔を出して、いろいろ学ばないと、と思います。今年からチームを変わりましたが、大学院で学んだことがまた役に立つだろうと思います」

次ページ大島氏、立花氏はどう感じていたのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT