【産業天気図・鉄道・バス】流通や不動産、レジャー低迷深まる。一部では鉄道収入に影響も。08年度後半は曇り、ところどころ雨
08年10月~09年3月 | 09年4月~9月 |
鉄道・バス業界の2008年度後半と09年度天気は「曇り」となりそうだ。流通や不動産事業の不振に加え、レジャー需要の低迷も痛打。ここへきて、鉄道収入への影響も出始めており、ところどころ雨が降っている状態だ。
上場JR3社の業績見通しは3カ月前と比べて悪化している。東日本旅客鉄道<9020>は景気後退の影響を受けて、新幹線を中心とした中長距離収入の減少が厳しい。駅ナカ物販と不動産賃貸は堅調であり、また費用面では不要不急の修繕費を先送りするなど利益確保の方策は残している。ただ、11月の鉄道収入が前年同月比で2.9%の減収と低迷が深まっており、年末年始の収入動向によっては08年度下期が営業減益になる可能性も生じてきた。
西日本旅客鉄道<9021>も償却増と燃料高が想定以上であり、ホテル・旅行も軟調であることから、下期見通しは一転して営業減益となる。東海旅客鉄道<9022>は、ホテル、飲食などで減速感が強まっており、3カ月前の見通しと比べて下期の営業減益幅も拡大する公算だ。
大手私鉄の今期後半の業績は、上場大手13社合算ベースで前年同期比で営業利益で20%程度の減益となりそうだ。3カ月前の予想が約10%程度の減益だったことから、JR同様に減速感が強まった格好だ。関東の私鉄では、主力のバス、鉄道の輸送人員の増加が続いている京成電鉄<9009>は、下期も営業益横ばい圏を確保しているものの、他の大手私鉄6社は軒並み大幅減益と苦戦している。首都圏以外の6社も、南海電気鉄道<9044>が前期下期比で営業益が半減するなど、全社が減益に沈んでいる。
鉄道会社は、株式市場においては、比較的景気動向に業績が左右されづらいディフェンシブ銘柄として位置づけられることもある。ただ、運輸と併せて沿線で流通、不動産やホテル・レジャー事業を展開し、これが業績の第二、第三の柱となっている会社が多く、景気低迷の深刻化を受けて、これらの事業の不振が連結業績全体の足を引っ張っている。また鉄道事業においても、東日本旅客鉄道に顕著なように新幹線や在来線中長距離は、景気低迷の影響が色濃く出ているようだ。「東洋経済オンライン」では、上場鉄道会社の営業利益の合算ベースで、08年度後半は13%の減益、09年度前半はほぼ横ばいと見ている。
(水落 隆博)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら