「飲み会も仕事のうち」は、社会人の常識? 部長、忘年会はつまらないんで欠席します!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

飲み会は、行きたい人とだけ行けばいい

飲み会がもともとある人間関係の増幅装置でしかない以上、いちばんいいのは「行きたい人とだけ行く」ことです。気の合う人とは大いに飲みに行き、気が合わない人とは飲みに行くべきではないのです。

そういう意味では、職場の飲み会は最悪ということになります。仕事以外の場では極力顔を合わせたくないと思うような人とも、職場の飲み会であれば一緒に飲みに行かなければならないからです。

「貴重な人生の時間を、嫌いな人をもっと嫌いになるために使う」なんて、想像しただけで、僕はゾッとしてしまいます。

日本の職場では、飲み会を断ると「付き合いが悪い」と思われます。ひどい場合だと、「社会人としての常識がない」と言われてしまうことすらあります。

特に仲が良いわけでもない人たちと数時間も席を共にし、その結果、相手のことがますます嫌いになるだけの飲み会に出席するのが「常識」なのだとしたら、それはだいぶおかしな「常識」のように思えます。

職場の飲み会に出席しなければいけない理由を、「社会人としての常識」としか説明できないのだとしたら、それは「黙って言うとおりにすればいいんだよ」と押さえつけているのと一緒なのではないのでしょうか。

このあたりで、一度「常識」を疑う必要があるように思います。

会社でわざわざ行事として飲み会を用意しなくても、気が合う人たちは勝手に集まって飲みに行きます。忘年会も新年会も、やりたい人たちが集まって有志一同でやれば、それでいいのです。こういった有志の飲み会は、大いにやればよいと思います。

一方で、「職場」という単位で、気が進む進まないにかかわらず人を半強制的に集めて飲み会を開催することに、あまり意味があるようには思えません。仕事ならともかく、プライベートの時間まで付き合いたくない人たちと付き合うのは、単なる無駄ではないのでしょうか。

飲み会は、行きたい人とだけ行けばいいのです。「職場」という単位に固執しても、別にいいことはありません。

次ページ嫌な飲み会の切り抜け方
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT