4人の男性が「専業主夫」を早々に離脱したワケ 妻が稼ぎ、夫が家庭を守る「分業」は快適か

✎ 1〜 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
彼らの選択は、フルタイム会社員夫婦の子育てとの両立がいかに難しいかということの裏返しとも言える(写真:Fast&Slow / PIXTA)

近年、保育園の送り迎えや小児科などで、父親が家事育児の中心的な役割を担っている夫婦に遭遇することが増えてきた。

職場で働き続ける女性が増え、家事育児全般を引き受ける「主夫」も出てきている。彼らはどのような経緯で主夫になり、どう暮らしているのか。主夫経験がある4人に取材をした。

専業主夫になりPTAでも貢献するが…

大阪在住の和田さん(44)は、2004年にそれまで働いていた制作会社を退社した。長女が生まれ「これまで通り夜勤もこなす看護師を続けたい」という妻が育休から復帰するのと入れ替わりで、専業主夫になった。

この連載の一覧はこちら

子どもは好きだし、赤ちゃんのお世話も楽しめる自信はあった。「2~3歳くらいまでは家で見ようかなと。そこまで大変だと思っていなかったんですよね」。

生後5カ月の娘と丸一日家で過ごし始めたが、「5日でしんどくなった。まず誰とも話す機会がない。一時も目が離せない」。後追いも激しい時期で、トイレに一人で行くこともできずに扉を開けて用を足した。

娘はかわいく、「一度決めたことだから」とそこから5カ月間は専業主夫として家事育児に専念したが、ゼロ歳児の4月入園に合わせ、バイトを探し、保育園に入れた。兼業主夫として働き始めたのは経済的理由でも、仕事のやりがいでもなく、「自分の時間が欲しかったから」。

次ページバイトが「自分の時間」になる理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事