発売前「ネット全文公開」した本が売れたワケ 「すごい」と言われる企業ほど逆説的だ

✎ 1〜 ✎ 261 ✎ 262 ✎ 263 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「これだけ本が売れないといわれている時代に、なぜ売れないのか、どうしたら売れていくのかを考えた」という近藤氏(撮影:梅谷秀司)
書籍発売の2週間以上前に全文をインターネット上で公開。にもかかわらず発売2日後には重版出来が決まった。背景には何があるのか。『ビジネスモデル2.0図鑑』を書いた株式会社そろそろの代表取締役、近藤哲朗氏に聞いた。

あえて「逆説」にこだわった

──これまでも興味、関心を呼ぶために書籍の一部を公開する試みはありました。ですが全文、それも発売前に公開、とは聞いたことがありません。

「逆説の構造」、これは僕の造語なんですが、そのビジネスの中に、今の業界を覆す要素を持っているかどうかが重要だと思っています。「普通はこうだよね」という「定説」に対する「逆説」が強いほど、そのビジネスは「非常識」ととらえられます。この本では100個のビジネスモデルを取り上げていますが、そのどれもが逆説の成り立つような仕組みを作り上げている「すごい事例」です。

全文無料公開も、その逆説の構造のフレームワークで考えてみたわけです。普通、本は買うまで中身がわからない。買わないのに中身がすべて見られる状態にはしないじゃないですか。

──はい。でもそんなことをしたら売れなくなってしまう……。

そう、売れなくなると思ってしまう。そこに逆説があると考えたわけです。これだけ本が売れないといわれている時代に、なぜ売れないのか、どうしたら売れていくのかを考えたんです。

昔は、優れた情報にアクセスする、そのことだけで価値を生んだ。本というのはある意味、優れた情報へのアクセス権を販売するビジネスだったといえます。

しかし、昔と明らかに違うのは、情報量が爆発的に増えているじゃないですか。インターネット環境も整ってきて、アクセスできる情報も膨大になって、ちょっと調べただけで欲しい情報はすぐ得られてしまう。優れた情報に無料でアクセスできてしまうので、本は商売として成り立ちづらくなってきていると思うんです。

次ページ「この本を買いました」と言いたくなることが大事
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事