超簡単!辛口・夏井先生と学ぶ「俳句ドリル」 「レディー・ガガ」から「下痢」まで自由自在

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
俳句を始めるのはハードルが高そうに思えるが、ある方法で初心者でも楽しく俳句が学べる秘訣があるという(写真:マハロ/PIXTA)  
今、俳句がブームです。人気を牽引しているのが、テレビ番組『プレバト‼』(MBS/TBS系)の辛口先生・夏井いつきさん。夏井さんは、高校生のための俳句大会「俳句甲子園」の創設にかかわり、数々の俳句イベントでも活躍。俳句の裾野を広げています。
本稿では、NHK俳句の選者である俳人・岸本尚毅さんと、夏井いつきさんのお二人から、俳句上達の秘訣をクイズ形式で伝授していただきます。この記事を読むだけで、あなたも一句作ってしまうかも? ぜひ挑戦してみてください。

穴埋め式のドリルで俳句を楽しく詠む

夏井いつきさん(写真:夏井さん提供)

こんにちは、夏井いつきです。私はこの30年間、“百年俳句計画”を掲げ、“俳句の種まき”運動を続けてきました。俳句が100年後も富士山のように高くて美しい山であり続けるために必要なのは、豊かで広い裾野だと考えているからです。そして俳句に興味を持ち始めている人を「チーム裾野」と勝手に呼んで応援しています。

今回、俳人の岸本尚毅さんが保有する膨大な俳句データと、私が経験してきた初心者の陥りやすい失敗や心配などのデータを合体させた『「型」で学ぶ はじめての俳句ドリル』を上梓したのですが、今回の記事ではその中から一部をご紹介します。

私も初心に帰って楽しんで学んだ俳句ドリル。皆さんもぜひ、楽しんでチャレンジしてみてください。

俳句の型 その1 「○○○○や」を自在に変えてみる

岸本:俳句とは五七五の言葉の固まりです。俳句の面白さは五七五のリズムにあります。指を折って数えていたものが、五七五の形で言葉がスムーズに出てくるようになると、がぜん、俳句が楽しくなります。

とはいっても、やみくもに俳句を作るだけでは上達への道は遠いままです。そこでおすすめなのが、型を使った練習です。

たとえば芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水のをと」の最初の五音(「古池や」)を「上五」、真ん中の七音(「蛙飛びこむ」)を「中七」、おしまいの五音(「水のをと」)を「下五」と呼びます。

さて、お題です。

お題 「○○○○や蛙飛びこむ水のをと」

次ページ「古池」の言葉を変えて別の句を作ってみましょう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT