お金持ちになるため今すぐ誰でもできること 草食投資隊3社の投資信託成績が良好な理由

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 74
拡大
縮小

渋澤:ほかの金融機関は販売しているファンドの本数が多く、私たちは1、2本のファンドしかないので、その違いがあるといえばありますが、「顧客本位の業務運営に関する原則」がどういうものであるかということを認識し、自分たちが良いと思うファンドを、受益者と共に育てていくことを心がければ、自ずとウインウインになることを証明できたと思います。

もっと長期投資の大切さを個人投資家に伝える必要性 

藤野:遠藤俊英金融庁長官は、共通KPIで長期積み立て投資を前面に打ち出している投資信託会社が上位にきたことを、とても喜んでいました。一部の金融機関は、森信親前金融庁長官から遠藤長官に代わったことで、「くみしやすいのではないか」という空気も流れましたが、実際にお会いしてみると、決してそうではないことがわかります。

企業価値だけでなく、物事の本質を見極める力がある。「草食投資隊」が個人投資家から支持されている理由はここにある(左からセゾン投信の中野晴啓社長、コモンズ投信の渋澤健会長、レオス・キャピタルワークスの藤野英人社長兼CIO)(撮影:今井康一)

どちらかと言うと、実務をきちんと行う方です。販売金融機関各社の販売姿勢について、顧客である投資家にアンケート調査を行うとも言っていましたから、むしろ販売金融機関にとってはくみしやすいどころか、かなり手ごわい相手だと思いますよ。

中野:ある証券会社では、共通KPIの数字を上げるため、基準となる来年の3月末になったら、含み損を抱えているお客様には解約を勧めろという命令が出たとも聞いています。

こんな操作をする余地もなくはないので、共通KPIの数字の取り方が不完全だという意見も出ていますが、大事なことは、これまで多くの販売金融機関は、本当の意味でお客様の利益になるような営業をしてこなかったから、もっと改善しましょう、ということです。

それなのに、含み損を抱えているお客様に解約を勧めようとすることなど、まったくもって真意を理解しようとしていない。これはアメリカの運用会社の話ですが、直販でファンドを購入した人が、ネット上の解約ボタンを押すと、「本当に解約してもよいのですか?」という問い掛けがあるのですよ。それも2回。本当なら、そのくらい投資を継続することの大切さを伝える必要があります。

藤野:私たちも、それやりたいですね。1回目の解約ボタンに対しては、あくまで大切さを伝えるためにですが、ちょっと怒った顔のイラストで「解約するんですか」って表示するとか。で、それでも2回目の解約ボタンを押した場合は、今度は泣きそうな顔のイラストで「解約しちゃうんですか~」ってするのはどうでしょう(笑)。

渋澤中野:それ、賛成(笑)。

草食投資隊 渋澤 健、中野晴啓、藤野英人

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

そうしょくとうしたい

コモンズ投信会長・渋澤 健、セゾン投信社長・中野晴啓、レオス・キャピタルワークス社長CIOの藤野英人の3氏で結成。根底には、「長期投資を根づかせたい」という3人の熱い思いがある。「草食投資隊」という名前は、投資=肉食系というイメージが一見つきまとうが、本質は違うのではないか、という3人の共通の考えによる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT