プロレスも格闘技も「猪木」に行きつくワケ タイガーマスクと呼ばれた男が残した功罪
田崎:それでは当然、食べていけない。
青木:当時はまだ学生だったので、趣味です。だからそんなもんか、ぐらいにしか思いませんでした。
田崎:それで大学卒業後は静岡県警に就職したんですね。
青木:格闘技は趣味で終えようと思ったんですよ。趣味で終えないと先がない。つらいのは、中井さんも、誰も、どうやったら飯を食っていけるかを教えてくれない。それはプロレスをやっていないからだとわかったのです。
田崎:格闘家が食べていくには、ジム経営ぐらいしかない。
青木:僕はカネを稼ぐメソッドを修斗時代は教えてもらってなくて、プロレスの大先輩に触れて習ったところが多いです。プロレスって理屈は通っているんですよ。たとえば、盛り上げ方についても。それは格闘技のインタビューを取るマスコミに関しても思っているところです。マスコミも格闘技を盛り上げる気ゼロじゃないですか!?
田崎:「コンディションどうですか?」「頑張ります!」のようなやり取りが多い。
青木:泥沼ですよね。どうしようもないです。
田崎:そこが変わらないですもんね。格闘技というのは、厳しい練習をしないと試合に出ることはできない。しかし、修斗の世界チャンピオンになっても、一般的な知名度はほぼゼロだし、それだけで食べていくことはできない。
青木:食えないでしょう。そこは変わってないと思います。
佐山サトルと青木真也の関係
田崎:僕は佐山さんのことを面白いと思うし、これまで存在しなかった競技を自らの手で作ろうとした熱意はすごいと認めていますが、ビジネス的な視点がなかった。本人にそれがなくても、周囲にいいブレーンがいて、お金が回るシステムを作れていれば、佐山さんは修斗から出なかったかもしれません。
青木:ただ、佐山さん的なあの発想は凡人にはできないものなので、すごいですよ。いやぁ~、やっぱり普通はありえない発想ですよね。