墓もピンキリ、格差の時代 2000万円の青山霊園から、海洋散骨まで

拡大
縮小

全国にある「墓地」は87万3790カ所(2011年3月末時点、厚生労働省「衛生行政報告例」)。うち個人所有が全体の4分の3強を占めている。都道府県別で見ると、トップ3は①岡山県(10万6284カ所)、②島根県、③長野県の順で、人口比では東京都(9684カ所)は、墓の数が少ない。

カードをかざせば搬送され、参拝口でお参りできる(両国陵苑、撮影:尾形 文繁)

いまだ都市は墓不足。青山霊園は2000万円近い!

死亡者数が毎年100万人以上いるのに、墓地の数は10年前でも87万カ所あり、墓の数自体は増えていない。核家族化や非婚化に伴い、檀家離れも進んだとはいえ、まだまだ地元の寺にある、先祖墓や家族墓に入る人が多いことがわかる。が、こうした統計に表れない、“従来と違った”墓が増えていることも事実だ。

 まだまだ墓の値段は高い。地域による価格差も大きく、お墓案内センター(日本仏事ネット)によると、東京23区で平均309万円(主に墓石代と永代使用料。年間管理料は別途。13年9月時点)。一方、福岡県は155万円と、ほぼ半額である。これは地価を反映し、墓の面積に対する墓石代や永代使用料が高価だからだ。最近の墓石はコスト高もあって、「中国産からベトナム産にシフトしている」(全日本墓園協会)という。

次ページ歴代首相も眠る青山霊園の実態は…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT