私はコーチ時代、この“個人ミーティング”=「コミュニケーション」を、特に大事にしていました。それぞれ個人的に一時間ずつくらい、私だけでなく打撃スコアラーにも同席してもらい、良かったこと、悪かったことを振り返るという作業をすることで、来季への課題や取り組み方を再構築出来ます。
出身地もキャリアも年齢も違う選手たちが一緒に戦うのがプロ野球チーム。それぞれの状態を把握するために、耳を傾ける。
秋季キャンプは、ただのシーズンエンドのクールダウン期間ではないのです。
ひとつのシーズンが終わったら、もう秋季キャンプから次のシーズンが始まっている。勝つためにどうキャンプを、そしてオフ期間を使うのか。そのためには必ず、自身の武器と弱点を再確認させること。そうすれば、もっと的確に長所を伸ばすことが出来ますし、弱点をカバーするためのトレーニングに効率的に取り組める。
「ケース&スタディ」と「コミュニケーション」は野球だけではなく、スポーツ全体や、ひいては日々を生き抜く上でも必要なことだと私は思っています。
梨田さんを辞任にまで追い込んだ酷い低迷の根本的な理由が、私は個々の慢心と、キャンプの詰めの甘さ、そして何よりも「コミュニケーション不足」にあったように思えて仕方ありません。
まずは環境作りに努めて欲しい
今回の辞任に関しては、プロチームのトップとしての引責を仕方のないこととある意味納得しつつも、私個人的には、最後までシーズンを全うして欲しかったとも思います。
現場のスタッフや選手もこの異常事態を痛感して、今後どうやって戦って行くか、すべてを引き受けて辞められた梨田さんのためにも、それをよっぽど熟考しなければいけません。
そして、内部昇格で監督代行となった平石洋介元ヘッドコーチ、現平石監督代行。
ここまで膨らんでしまった借金返済や、チームの立て直しは残り約80試合の中では非常に困難であるかと思いますが、38歳とまだまだ年齢も若く、選手との距離も近いので、しっかりと「コミュニケーション」を取って、選手のやりやすい環境を作るとともに、自分のやりたいこと、信念を貫いて現場をひとつにまとめあげて欲しいです。
まずはベンチ内のどんよりムードを吹き飛ばし、楽天ベンチらしい元気を取り戻して欲しいかな! 頑張れ!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら