「監督交代」がプラスに働いたチームの共通点 サッカー日本代表とプロ野球は無縁でもない

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
6月29日の西武戦(メットライフドーム)で久々の大勝をし、喜ぶ楽天ナイン(写真:共同通信社)

皆さんこんにちは。プロ野球解説者の礒部公一です。

突然暑くなりましたね! こう暑いと、テレビで試合を見ているだけでもグラウンドやベンチの熱がフラッシュバックするようです。皆さん、知っていますか? 西武球場のうだるような暑さを! 暑い中で来場し、応援してくださるファンの皆さまにはいつも、頭の下がるような思いでした。

この連載の一覧はこちら

さて、プロ野球セ・パ交流戦も終了し、リーグ戦が再開されました。

筆者の古巣、楽天ゴールデンイーグルスは平石洋介監督代行の下、監督交代後は勝率5割以上の成績を残しています。

上位とのゲーム差はなかなか縮まらないものの、投打のバランスがかみ合うようになったことが結果につながっています。

サッカー日本代表の歴史的な一戦

しかし、なんといっても、サッカーワールドカップがアツすぎる! 3日朝のベルギー戦は本当に惜しい試合でした。

日本代表についてもう少し触れてもいいですか? 実は野球とも無縁ではないのです。カンのいい方なら、ピンとこられたかもしれません。

当初は予選敗退という予想が大半のなか、ふたを開ければ厳しい試合を戦い抜き、西野ジャパンは決勝トーナメントに駒を進めました。

サッカーは実は以前から大好きで、必ず観戦しています。特にワールドカップは、「国を代表して戦う」という、強いプレッシャーのかかる中でのプレーなど、私自身が経験してきた野球人生と相通ずるところも多く、共感もしますし、だからこそ応援に力も入ります。

特に今年は大会2カ月前に監督交代がありましたよね。まるでひとごとと思えないような出来事です。

新生・西野ジャパンが短期間でどれだけチームを再編し、本大会に入ってゆくのかに注目していましたが、初戦のコロンビア戦以降3試合、すばらしい戦いをし、予選突破をしてくれたことは、心の底からうれしかった。興奮のあまり、思わず旧来の知人である日本代表コーチ・手倉森誠氏に祝福の連絡をしてしまったくらいです。

チームにとって「監督が代わる」というのは、本当に大変なことなのです。私は野球人ですから、サッカーチームの内情に関しては想像の域を出ませんが、コーチ、選手など、動く人数の非常に多い中で、よくここまでチームを纏(まと)めて本番に臨まれたと、拍手したい気持ちでいっぱいです。

次ページ1996年を礒部視点で改めて振り返る
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT