名大・岐阜大「統合」で動き出した再編の歯車 中部から始動、いずれ国公私立を含む構想も
国立大学の再編は本当に進むのか――。3月22日、国立大学である名古屋大学と岐阜大学が、法人の運営統合に向けた検討をしていることが報道で明らかになった。
名古屋大学は「周辺の国立大学法人に、運営の統合について協議の場を開きたいとの提案を進めている」といい、名古屋大学が主導する形で、統合の可能性やメリット、デメリットなどを検討する場を設けていくという。
その中で岐阜大学が協議参加を検討していることが判明。今回の報道につながった。今後、具体的な話し合いに向けて進展していくものと見られるが、中部圏にある他大学も協議のテーブルにつく可能性は十分にある。
「指定国立大学」が再編推進の決め手に
名古屋大学がこうした提案を進める大きな要因は、3月20日に文部科学省から指定を受けた「指定国立大学」にある。
指定国立大学は、教育研究水準の向上を図り、世界最高水準の教育研究活動ができる国立大学法人が指定される制度だ。指定されれば、出資事業の拡大、自己収入の運用範囲の拡大、不動産活用化などの規制緩和や、運営費交付金の安定確保、間接経費の拡充などが受けられる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら