"元祖ゆるキャラ"にこめられた、深~い意味 「海賊とよばれた男」もハマった

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自画像のいちばん左には、「日本最古の禅寺である聖福寺の仙厓」という言葉が書き入れられている。仙厓の作品の中でも、特に強いメッセージを込めたものに入れられているそうだ。

こんなエピソードもある。格式の高い寺に入ると、お坊さんは紫色の衣を着ることが許される。仙厓の元にも、京都の本山、妙心寺から、紫の衣を着てよいという知らせが届いた。

しかし、着るためには“上納金”を収めなくてはならない。衣のためにおカネを使うなら、もっとほかに使い道がある。そう考えた仙厓は、弟子たちが修業するお堂など、当時、傷みが激しかった聖福寺の修繕費におカネを使った。紫色の衣を着ないかという誘いは3回あったが、すべて断り、墨染の衣の僧として一生を過ごしたという。

これぞ、堪忍

『堪忍柳画賛』仙厓筆 江戸時代 出光美術館蔵

さて、こちらの柳はしなやかに風をやり過ごし、強風に耐えている。「辛抱していれば、必ず風のやむときがくる」というメッセージだ。

「仙厓は、人が普通は見過ごすようなところに教訓を見いだしました。感受性の豊かさ、鋭い感覚がありました」

次ページくつろぎすぎる布袋
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事