沖縄一極集中?春季キャンプから見える野球 2018年の12球団のキャンプ動向を探る<下>

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
楽天の2軍キャンプ、ブルペンで投手の球を受ける嶋基宏捕手(筆者撮影)

筆者は昨年2月、12球団の15のキャンプ地を回った。今年も18のキャンプを回った。こういう形でキャンプ地を網羅する人は少ないのではないか。「キャンプ地総まくり」からは、今のプロ野球の違った側面がいろいろ見えてきた。宮崎県に続いて、沖縄県などのキャンプを見ていこう。

前編の宮崎県編はこちら

市町村の個性が現れる沖縄県キャンプ

沖縄、那覇空港に降り立てば、一瞬でこの地が、本州とは別世界であることに気付く。

2月の平均気温は15度。南国宮崎でも朝方には氷点下になることも珍しくないことを考えれば、別世界だ。この温暖さがキャンプをするうえでは、圧倒的なアドバンテージであるのは間違いない。

沖縄県では、二次キャンプ、2軍キャンプも含めて9球団、12カ所の春季キャンプが設けられている。宮崎県との大きな違いは、沖縄県のキャンプは、1市町村で1つになっていることだ。このため、それぞれのキャンプ地で個性豊かな支援やイベントが行われる。ただ1、2軍合同のキャンプは、離島の2キャンプだけだ。自治体規模の問題もあって、施設的には宮崎より見劣りするものもある。

那覇空港からモノレールで15分の至便の地にあるのが巨人の二次キャンプ(1軍選手だけが参加)だ。真新しい沖縄セルラースタジアム那覇を中心に、沖縄県営奥武山(おうのやま)総合運動公園の広大な敷地で行われている。こちらも宮崎に負けず劣らず施設が充実。選手の動静をWeb上で伝えるサービスも宮崎同様。また先着順で選手の練習をグラウンドで見ることができるサービスも行っている。出店も多く充実している。

この連載の一覧はこちら

那覇市の近郊都市、浦添市の浦添運動公園で行われているのがヤクルトの1軍キャンプだ。美術館などの施設とも隣接し、週末には家族連れが多く訪れる。今年は2月に入って入団が決まった青木宣親関連のグッズが人気だ。また12球団屈指のキャラ立ちで知られるマスコットのつば九郎は、ブルペンで投手に指示をするなど活躍している。キャンプ地にはつば九郎神社もあり、ファンを一手に引き受けている感がある。

DeNA1軍の宜野湾キャンプは西海岸のコンベンション施設に隣接。売店は少ないが、リゾート気分にあふれている。メイングラウンドのアトムホームスタジアム宜野湾では、ランチタイムにラミレス監督がスタンドに現れ、ファンと交流することがある。前任の中畑清監督もスタンドのファンとハイタッチをしていたが、こうしたファンとの近さが魅力だ。

次ページ松坂ブームで活気ある中日、やっぱり熱い広島
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事