DeNA筒香を輩出「堺ビッグボーイズ」の挑戦 子どもたちの未来のために少年野球を変える

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
野球イベント終了時に、子どもたちと集合写真を撮った筒香嘉智選手(筆者撮影)

1月14日、大阪、堺市の野球イベントで横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智が発したメッセージ『DeNA筒香「球界の変わらない体質」にモノ申す』(1月16日配信)は、大きな反響を呼んだ。現役のスター選手が、日本の「野球離れ」に警鐘を鳴らし、選手の健康を軽視した指導や、主体性を損なう指導の問題点を厳しく指摘したのだ。

筒香嘉智が勇気をふるってこの発言をしたのは、彼もOBである大阪府の少年野球チーム、堺ビッグボーイズの思いに共感したからだ。

ボーイズリーグ役員に具体的提案

1月14日にメッセージを発信した筒香は、翌日、大阪にある日本少年野球連盟 (ボーイズリーグ)の本部を訪れ、会長、理事など役員に、少年野球改革の必要性を訴えた。

筒香とともにボーイズリーグの本部を訪問したのは、堺ビッグボーイズ代表の瀬野竜之介、コーチの阪長友仁、そしてスポーツ医として長年、野球少年のケアを続けてきた医師の古島弘三らだ。 

この連載の一覧はこちら

自主トレーニング中の筒香は、途中で退席したが、冒頭、前日と同じく少年野球の危機を強く訴えた。その後、少年野球の現状と改善策について、それぞれの分野からの説明があった。

瀬野は言う。

「実は昨年も筒香選手はボーイズリーグ本部を訪問し、ボーイズOBとしての挨拶と寄付をしています。私が今年は具体的な改革の必要性を訴えたいと話したら、筒香選手は自分も同席すると言ったんです」

反応はどうだったのか?

「ボーイズの会長をはじめ、役員の方々も、聞く耳を持って聞かなければ、このままではいけないという問題意識は強く持っておられます。とても熱心に耳を傾けていただきました。何かをスタートさせようという雰囲気を感じました」

ここで簡単に、日本の少年野球の歴史について振り返ろう。戦前から、10代前半の子どもによる少年野球は盛んだった。大正中期に軟式球が発明されると、全国大会も開かれるようになる。南海の監督・鶴岡一人や、初代ミスタータイガース藤村富美男などは、小学生の頃から全国にその名が知られていた。戦後になると、アメリカからリトルリーグがもたらされる。少年ながら硬式球を使用した野球だ。ただしイニング数が制限され、ルールも大人の野球とは違う部分があった。

次ページ日本の少年野球の歩み
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT