きょうだいで「真ん中の人」との付き合い方 恋愛に求めているのは何より「スペシャル感」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
妹や弟と一緒にいるときは"上"としての振る舞いを求められ、兄や姉と一緒にいるときは"下の子"として扱われ、バランス感覚が自然と身に付く中間子(写真:hashisatochan / PIXTA)
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』の著者・五百田達成氏が、「きょうだい型」別に性格分析とコミュニケーション方法を伝授する本連載。五百田氏は角川書店で雑誌・書籍編集者、博報堂でプランナーとして勤めた後、作家・心理カウンセラーとして独立。豊富なカウンセリング実績を生かした人付き合いやコミュニケーションに関する実践的アドバイスを行っています。第4回となる今回は、繊細で複雑で感受性の強い「永遠の思春期」、中間子について解説します。
なお、本稿ではきょうだいのいちばん上を「長子」、3人以上のきょうだいの長子と末子以外を「中間子」と表記しています。

長子と末子のハーフであり、「中間管理職」的存在

中間子の性格を表すキーワードは「思春期」です。

まるで十代の中高生のように他人が自分をどう思っているかが気になるし、周囲の人間関係も気にかかる。些細な言動に一喜一憂しては、クヨクヨしがちです。

中間子はもともと、末子として生まれます(暫定末子)。家族のアイドルとしてチヤホヤされ、栄華を誇っていたある日突然、その座は弟や妹に奪われる……。「その喪失感は実に大きかった」と多くの中間子は語ります。

以後は、妹や弟と一緒にいるときは"上"としての振る舞いを求められ、兄や姉と一緒にいるときは"下の子"として扱われる。コロコロ役割が変わるので、自然とバランス感覚が養われます。

いわば、長子と末子のハーフであり、職場における中間管理職のような立場の中間子。誰とでもそこそこうまくつき合える器用さを持っていますが、それが災いして、「八方美人」とバッシングを受けることもあります。

ある女性(中間子)は「小さいころ、普通にしていたら、親に気づいてもらえないという危機感がつねにあった」と告白します。

一家団らんのときも、放っておくと自分の話はしてもらえない。何でもいちばんの長子と、愛玩される末子の間で、親の関心を引くのは並大抵のことではありません。

ちょっとしたチャンスも見逃さずに、「私もね……!」と割って入るべく、涙ぐましい努力を重ねたそうです。この目立ちたがりという性格は、中間子が持つ"裏"の性格と言えるでしょう。

繊細な性格で、感受性も人一倍強い。よく考えてから行動する思慮深さがありますが、ときとして考えすぎて、自分で自分を縛ってしまう傾向もあります。

次ページよく考えてから行動する思慮深さが、時にあだに
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事