「そうじで手荒れ」は経済的にも損をしている 「合成洗剤」の代わりになる天然素材3つ
最後に、最低限用意しておきたい基本のそうじグッズをご紹介します。ナチュラルクリーニングはこれらの道具と組み合わせることで、より力を発揮します。すべて簡単に手に入るものばかりですから、そうじする前に必ず用意しておきましょう。
基本のそうじグッズ7つ
① スプレーボトル
スプレーしやすいトリガータイプがおすすめ。洗剤が入れられる素材を選ぶ。見分けがつくよう、洗剤の種類に合わせて名称のラベルを貼ったり色を変えたりするとわかりやすい。
② ブラシ
便器や風呂場の床などをこすり洗いするときに使う。便器そうじに使う場合は、ブラシの柄が長いものを選んだほうがよい。
③ マイクロファイバークロス
一般的なぞうきんよりも、極細の化学繊維でつくられているので、細かいゴミもとりこぼさない。仕上げ拭きにおすすめ。
④ メラミンスポンジ
メラミン樹脂製のスポンジのこと。洗剤なしの水だけで汚れが落ちるのが特徴。主にシンクなどの水まわりのそうじに使う。
⑤ 水切り
スクイージーともいう。窓ガラスや風呂場のそうじに使う道具で、水分や汚れをキレイに拭きとることができる。
⑥ ラップ
おそうじでは、排水口のそうじで水をせき止めるときに使う便利なアイテムに。乾燥の早い季節にはキッチンペーパーで行うクエン酸パックなどの代わりにもなる。
⑦ キッチンペーパー
キッチンでの用途はさまざまだが、おそうじでは水アカを落とすためのクエン酸パックや、水気を拭きとるためなどに使う。
汚れの性質(酸性・アルカリ性)を知り、それに合った洗剤と道具を選ぶ。この基本ルールさえ押さえれば、強い洗剤を買いそろえて、ゴシゴシ力を入れてこすらなくても、手早く、ラクにキレイにすることができます。ナチュラル洗剤そうじ術で、年末の大掃除を乗り切りましょう!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら