「片づけられない」が治る、たった1つの極意 面倒なのは「分類」しようとするからだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
すぼらな人だからできる片づけ方法とは?(写真 :Ushico / PIXTA)
部屋が片づくことで仕事が片づき、膨大な情報が整理されてどんどんアイデアが生まれる。さらに、新しいキャリアアップのチャンスがやってくる。
物の片づけにとどまらない、新しいチャンスを呼び込む余白を作り出すためのハッキング術、『片づけHACKS!』をこのたび上梓した小山龍介氏が、面倒な片づけをハッキングし、クリエーティブに楽しんでしまう方法を紹介します。

すぼらな人だからできる、ワンポケット片づけ

いまだけ東洋経済の電子書籍がAmazonで50%ポイント還元セール実施中!(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

年末に向けて、大掃除の季節がやってきました。しかし、毎日忙しくてなかなか片づけられないという人も多いでしょう。そして、片づけられない人のなかには、完璧主義であるがゆえに片づかないという人も……。

実は、「丁寧に片づけようとすればするほど、散らかる」というパラドックスがあります。厳密に収納すればするほど、散らかった状態からの復帰が難しくなるからです。たとえば、「この文具はここ」「この本はここ」といったように厳密に場所を決めてしまうと、整理の手間がその分増えてしまいます。完璧主義者が、かえって片づけ下手になる原理です。

まじめな人ほどまじめにやろうとしすぎて、結果的にうまくいかなくなるというパラドックスは、世の中にさまざまあります。仕事を丁寧に仕上げようとすればするほど時間がかかり、結果的に納期に間に合わなくなってしまったり、いい結果を出そうと気負えば気負うほど失敗しやすくなったりすることは、みなさんにも経験があるかと思います。

こうしたパラドックスを避けるには、整理に対して適度に不まじめになる必要があります。不まじめとはつまり、「きれい」の基準を下げること。完璧に整理されている状態を基準とするのではなく、多少散らかっていてもきれいに見えて、生活や仕事をするうえでも問題ない状態を基準とすることです。

次ページ分類せず、1カ所にまとめて収納するズボラ片付け術
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事