【産業天気図・ガラス・土石製品】08年度後半以降も需要停滞でガラスは曇り、セメントは雨が続行

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気(ガラス)
 08年10月~09年3月   09年4月~9月

ガラス業界の2008年度後半から09年度前半は、世界的な建築需要および自動車需要の減速から、各社収益は一部を除いて前回(08年6月時点)予想の「曇り」が続行する。セメント業界は主力となる国内向け販売が、08年度初の想定を下回ることから、前回予想と同じ「雨」模様のままだ。各社の今期業績も期初計画の下方修正は必至の情勢で回復は遅れそうな見込みだ。

国内の建築用ガラスは、昨年央の改正建築基準法に端を発した需要停滞が、今年に入ってから、さらに深刻化している。法律改正影響だけにとどまらず、不動産不況や景気後退により、建設需要そのものが減っているためだ。この状況下では、燃料高対応の価格転嫁も進まない。国内主力で07年度はガラス事業が赤字だったセントラル硝子<4044>は、08年度も赤字が継続し、09年度前半も回復するか不透明だ。

旭硝子<5201>や日本板硝子<5202>も、前期まで建築用ガラスが好況だった欧州市場の軟化が響く。さらに自動車用ガラスも主要自動車メーカーの生産台数減少で売り上げが落ちている。燃料高に伴いガラス各社は、ほぼ30年ぶりの値上げ交渉を自動車メーカーと行っているものの、需要が細る中での交渉は厳しくなりそうで、どこまで業績に反映できるか微妙だ。日本板硝子の今09年3月期の営業利益は前期比33.3%落ち込む見通し。

ただ旭硝子は、液晶用ガラスを擁している分だけ、板ガラス主力の日本板硝子、セントラル硝子と様相が異なる。08年6月中間期営業利益は1096億円(前年同期比21.4%増)となり、期初会社計画の960億円を上回った。会社側は「下期は液晶パネルメーカーの稼働調整に合わせて定期修繕を実施する」ため、通期営業利益2000億円の会社計画を修正していないが、上振れの可能性がある。ディスプレー用ガラス専業の日本電気硝子<5214>も、液晶用ガラスの好調で、営業益は続伸の見通しだ。

一方セメント業界は、燃料となる石炭価格高騰に対して今春から夏にかけて値上げを精力的に推し進め、高騰分の価格転嫁は可能となった。ところが、国内建築需要が下振れしていることから、肝心のセメント販売数量が減っている。もともと太平洋セメント<5233>、住友大阪セメント<5232>とも、セメント製造設備の法定耐用年数が短縮することから減価償却費用が膨れて、今09年3月期は営業減益の業績予想だった。さらに販売数量そのものが低調なことから減益幅が拡大するのは避けられそうもない。
【鶴見 昌憲記者】

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事