ゲーム会社が「アウトドア」に乗り出すワケ 非ゲーム事業に力を入れるアカツキの戦略

拡大
縮小
SUPで交流を図るアカツキ社員。写真右はCOOの香田哲朗氏(写真:アカツキ)

ぐるっと360度見渡す限りの自然。穏やかな湖面を、サーフボードより大きめのボードをゆっくりとパドルで漕いで進んでいく。雄大な自然の中で、のんびりと「水上散歩」をしていると、都会でのバタバタした日々が遠くなる気がする。近年、「スタンドアップパドル(SUP)」を楽しむ人が増えているというのもうなずける。

都内にあるゲーム開発会社、アカツキの共同創業者でCOOの香田哲朗氏も、SUPにはまっている1人。友人に誘われて、今年のゴールデンウイークにデビューした。それ以来、「前日、夜中まで飲んでいても、早朝5時に起きてSUPに向かう」ほど。普段は、海でSUPをすることが多いというが、6月末には、山中湖で行われたレースにも出場した。

時には社員を連れ立って

しかし、忙しい経営者がなぜ、わざわざ遠出をして水遊びに勤しむのか。

海でSUPをすることが多いという香田氏。前日遅くまで飲んでいても行ってしまう(写真:アカツキ)

「今の人は、日々の中で処理をしないといけない情報の量が増えていて、脳が疲れている。特にIT企業に勤めていると、スラックやLINE、メッセンジャーとつねに誰かとメッセージをやり取りしている状態になってしまう」と香田氏は言う。「近年、シリコンバレーではマインドフルネスがはやっているが、SUPもそれと同じように『脱インターネット』の一環。ぼーっとする時間がないと、無限にモノを考えてしまうし、めちゃくちゃリラックスできるから、家で寝ているよりいい」。経営者仲間にも、SUPにはまっている人は少なくないという。

6月には、アカツキでゲーム開発をしているエンジニアたちと連れ立って、SUPに出かけた。インドアのイメージが強いエンジニアだが、SUPで洞窟をくぐり抜けたり、陸に上がったあとはシャンパンで乾杯したりと大いに盛り上がった。普段は接点のない社員との交流も深まったようだ。

次ページゲーム会社がなぜアウトドア事業に?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT