メルカリの全米制覇が「夢物語でもない」理由 初直撃!フェイスブック出身幹部が抱く野望

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「メルカリ」と「ZOZOTOWN」がつくった流通業界の新常識を『週刊東洋経済』9月19日発売号で追っている(写真:マリンプレスジャパン/アフロ)
スマートフォン一つで不要品を処分し、おカネに換える。そんなシンプルなサービスで成長を続けてきたフリーマーケット(フリマ)アプリ「メルカリ」。2013年2月に設立された運営会社・メルカリは、いまや多くの投資家や優秀な人材を吸い寄せる日本屈指のメガベンチャー企業に成長した。『週刊東洋経済』は9月19日発売号(9月23日号)で、「メルカリ&ZOZOTOWN 流通新大陸の覇者」を特集している。
そんなメルカリに今年6月、米グーグル、米フェイスブックなどで要職を務めた「超大物」、ジョン・ラーゲリン氏が参画した。同氏は執行役員CBO(Chief Business Officer、最高ビジネス責任者)として職務に当たり、9月からは米国子会社CEOの任に就いている。海外での成功という大きな期待を背負い、この先のメルカリをどう牽引していくのか。今回、メルカリ参画後初の単独インタビューに応じた。

「絶対成功する」という確信

――これまでグーグル、フェイスブックと名だたるIT企業で要職を務めてきました。なぜ、メルカリへの移籍を決断したのでしょうか?

自分にとっては当然の流れなのだけど、違いますかね(笑)。僕が転職するときは毎回、皆がびっくりする。今回も「せっかくフェイスブックでマーク(・ザッカーバーグCEO)のリーダーシップチームに入っているのに、なぜ辞めるの?」と。

フェイスブックは本当にいい組織だった。でも、やっぱり新しい会社やサービスを作り上げていくのは楽しい。本当に自分が役に立てるという実感があるし、これだけ会社づくりの初期の段階で仲間に入れるのはとても刺激的。しかも、メルカリには「絶対成功する」という確信を持っている。

『週刊東洋経済』9月19日発売号(9月23日号)の特集は、「メルカリ&ZOZOTOWN 流通新大陸の覇者」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

――メルカリの山田進太郎CEOとは以前から知り合いだった。

もう彼とは10年くらいの付き合い。グーグルに在籍し、日本で仕事をしていた頃、スタートアップ業界の人との出会いが多くて、シン(注:山田進太郎CEO)とはその頃に知り合った。アドモブ(グーグル傘下のモバイル広告配信プラットフォームの提供企業)にいた頃には、シンと一緒に仕事をしたこともあった。

以来ずっと付き合いがあって、シリコンバレーに引っ越してからも、シンがアメリカに来るたび食事をした。で、シンが(自身の起業したウノウを米ジンガに売却、組織を離れた後)世界一周の旅を経てアメリカに来たとき、次の起業に向けたアイデアを説明してくれた。それがメルカリの原型となるC to Cマーケットプレイスの構想だった。

次ページ気持ちが傾いたきっかけは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事