【産業天気図・半導体】全般に需要軟調のうえDRAM価格も底割れし、事業環境悪化で08年度後半は雨模様
08年10月~09年3月 | 09年4月~9月 |
3カ月前の「産業天気図」で「曇り」としていた今2008年度後半の天気を「雨」へ変更する。理由は全般的な需要軟調とDRAM価格の底割れである。「雨」から「曇り」への改善は09年度前半にまで先送りされることになりそうだ。
まず、07年時点で世界では3位級、国内では首位である東芝<6502>の半導体事業は、08年4~6月期に収益が大きく悪化した。原子力事業と並んで「戦略的集中投資」の対象であるNAND型フラッシュメモリは、既存の四日市市の直径300ミリウエハを利用した生産ラインはフル稼働であり、四日市市と北上市の2カ所で並行して計画どおり10年稼働へ向け新工場の建屋を建設中と、世界首位の韓国サムスン電子を追い上げる体制。だが、足元では販売価格が前08年3月期中に「50%超の下落」(同社)を喫したのに続き、今09年3月期も通期で「60%程度の下落となりそう」(同社)。システムLSIも「テレビ向けや音響機器向けが期待したほど増えなかった」(同社)などのため工場稼働率が低調に推移し、08年4~6月期には赤字だった。シェア約8%で世界首位の個別半導体(ディスクリート)も08年4~6月期には売上高が減少している。今09年3月期連結営業利益も会社側は2900億円から1500億円に下方修正したが、これもこうした半導体事業の不調が主因だ。
一方、日本唯一のDRAM(励振動作が必要な随時書き込み読み出し可能な記憶回路)製造企業であるエルピーダメモリ<6665>も事業環境は厳しい。「第1四半期にDRAM市況改善の兆しがあり、それが第2四半期も続きと見込んだ。だが1ギガビット品のスポット価格は逆に20%から25%の下落という最近の四半期では異例の下落率で推移している」(同社)。そのため国内の本拠である広島工場では9月中旬から約1割の減産を実施することを明らかとした。同社は業績見通しを開示していないが、「東洋経済オンライン」としては、今09年3月期は営業赤字幅拡大を予想している。DRAM市況に関し「09暦年の第1四半期から改善してくるとの希望的観測は持っている」と坂本幸雄・エルピーダメモリ社長は語る。業績回復は来10年3月期となろう。
【石井 洋平記者】
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら