保険見直しは「保障額」の金額のみに注目せよ 詳細を見るとわからなくなってしまう

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もちろん、そう単純には割り切れないかもしれません。「でも、やっぱりがんは怖い」という反応を示す人もいると思います。そのお気持ちはわかるつもりです。筆者の親族も半数以上ががんで他界していますし、仕事柄、インパクトがある事例や体験談に接する機会も多いからです。

ただ、だからこそ、金額だけで決めることにしたほうがいいと考えています。印象的な体験談などに日常的に接していると、保険はおカネを用意する方法の1つであることを忘れそうになるからです。自身の営業マン時代を振り返れば、それこそ「お守り」のように見えた時期もあるのです。

がんになって必要なのは「おカネ」

ところが、虚心に「100万円くらいのおカネを用意する方法」として見ると、「がん保険」であっても、なにやら怪しい選択肢に思えてきます。コストの妥当性が疑われるからです。

保険料には、保険会社の運営費に費消されるおカネが「見込み」で反映されています。その割合を開示している会社は、筆者が知るかぎり1社で、「がん保険」では20~30%といったところです。つまり、保険料が各種の給付金として加入者に還元される割合は、80~70%程度と見られるのです。

専用ATMに1万円入金すると2000~3000円もの手数料が引かれるイメージです。情報開示していない会社の場合、3000円では済まないかもしれません。賠償責任を保障する保険のように億単位の金額が絡む場合はやむをえないとしても、自分で出せる金額について、そんなATMを利用するのは愚行でしょう。おカネの心配をしているのであればなおさらではないでしょうか。

ところで、自分で出せる金額について、盲点になっているように感じることがあります。預貯金の残高ばかりを気にしている人が多いのです。自己資金はほかにもあるのです。特に、保険との付き合いが長い中高年の人などに留意してほしいのは「加入中の保険にたまっているおカネ」の存在です(筆者は「埋蔵金」と呼んでいます)。

具体的には(外貨建ても含む)「個人年金保険」「学資保険」「養老保険」「終身保険」「変額保険」などです。これらの保険は、年金・満期金・死亡保険金等の支払いのために、保険料の相当部分を蓄えておく仕組みです。そのため、満期前などであっても、解約時にそれなりにまとまった額のおカネが払い戻しされることが珍しくありません。

次ページ解約しておカネを用意する手もある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事