UUUMの原点は「YouTuberのお悩み解決」だ 話題の新興企業トップにロングインタビュー

拡大
縮小

小林:クリエーターがコンテンツを配信するプラットフォームとしては、引き続きYouTubeが中心になっていくと思われますか?

鎌田:Instagramなどをやっているクリエーターもいますが、それでもYouTubeに大多数のクリエーターが集まるのは、YouTubeがいちばん経済的なメリットが高いからです。僕らはよく言っているんですが、テレビタレントの場合、有名になるのはテレビですが、稼ぐのは現場での営業ですよね。それに対してユーチューバーは有名になるのもおカネを稼ぐのもYouTubeなので、そこですべてが完結する合理的なビジネスなんです。だからUGCではこれからもYouTubeが中心になると思います。

小林:よく聞かれる質問だと思いますが、YouTube側が条件を変えてくることに対するリスクはないんですか?

鎌田:確かによく聞かれますね。もちろんリスクはあるんですが、プラットフォーム側にとってもUGCのコンテンツがあることが重要なので、条件を変えることでクリエーターが離脱するというリスクを今の段階で取るとは考えにくいんです。

月3万本の動画を生み出すコンテンツ企業

小林:なるほど。YouTubeを柱にしているとはいえ、お話を伺っていると、UUUMの業務内容を一言で簡単には説明できないという印象を受けました。でも多くの人は、「芸能プロダクションみたいな会社」だとか「動画広告の会社」など、一言で表現したがると思うんですね。鎌田さんはUUUMのことをどう説明しているんですか?

鎌田:可能性を感じてもらえる方には、「月3万本の動画が生まれている」と言えばコンテンツを作っている会社だと理解していただけます。そこからインフルエンサーマーケティングなどにもつなげていけると思うんですが、ご年配の方やYouTubeをあまりご存じない方には一言で説明したほうがいいとも思うので、「マネジメント会社です」って言ってますね。まだ認知が進んでいない今の段階では仕方ない面もありますが(笑)。

小林:これからのビジネスの可能性として、最近ライブコマースにいろんなプレーヤーが手を出し始めていてトレンドになりつつあると思うんですが、この領域は御社の業務の延長線上にあるんですか?

鎌田:僕らがよく言うのは、動画というのは情報伝達手段の1つにすぎず、これだけでビジネスにできるのはプラットフォーマーなどごく一部だということです。幸い、僕らはそこに位置しているんですが、後から入ってくる場合には動画を使って何をするかを考えるのが正しいあり方なのだと思います。その中でECの分野というのはかなり可能性があるとは思います。だからそこに多くのプレーヤーが入ってくるのは当然だし、協業先にもなりうるとは思います。

次ページ12兆円という数字に込めた期待
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT