ひふみんがクラシック音楽にハマったワケ 「勝ち」がみえると大ミサ曲が聞こえてくる!

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
来館記念にサントリーホールで指揮姿を披露する加藤一二三九段(写真提供:サントリーホール)

将棋界のレジェンド「ひふみん」こと加藤一二三九段は、将棋界きってのクラシック通として有名。テレビ番組で指揮を体験する姿や、個性的な美声(?)でオペラ・アリアを披露する姿とは別に、勝負師としての真摯な生活の背景にもつねにクラシック音楽が寄り添っているようだ。

11月7〜9日にサントリーホールで来日公演を行うボストン交響楽団についてのコメントを軸に、クラシックとのなれ初めや将棋との共通項についてお話を伺った。インタビューは10月11日にサントリーホールの応接室で行った。

「レクイエム」のようなすばらしい将棋を指したい

――クラシックが本当にお好きなようですね。

熱心に聴くようになったのは42~43歳の頃からだという(写真提供:サントリーホール)

はい、若い頃から少しは聴いていましたが、熱心に聴くようになったのは、42〜43歳の頃、中原誠名人との名人戦7番勝負を戦ったときからです。タイトル戦は1局の合間に1週間から10日ほど間があきますので、その時間をどう過ごすのかがとても大切です。私はモーツァルトの「レクイエム」や「戴冠ミサ曲」、バッハの「マタイ受難曲」などを聴きながら気持ちを盛り上げていったのです。

そのきっかけになったのが、名人戦の前日にNHKの音楽番組で聴いたクラウディオ・アバド指揮ミラノ・スカラ座によるヴェルディの「レクイエム」でした。感動した私は、目前に控えた名人戦において、勝ち負けに関係なくこの「レクイエム」のようなすばらしい将棋を指したいと思ったのです。それがクラシックにのめり込むきっかけの1つでした。

次ページ将棋とクラシックに共通する要素は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事