反薩長の英雄「河井継之助」を知っていますか 明治新政府が隠した「もうひとつの戊辰戦争」

拡大
縮小

落城の憂き目に遭い、ほかの藩ならここで総崩れになるところだろう。だが、河井はここから戦線を立て直している。全軍を、山を越えた盆地・栃尾(とちお)に移動させた後、加茂(かも)に本営を置いた。そして、徐々に新政府軍を押し返し、長岡奪回を目指したのである。

6月1日には、新政府軍本営のある今町(いままち)を攻撃。翌2日には圧勝して、今町を占領した。苦戦を強いられた新政府軍は、狼狽し大きく後退した。今町は長岡城の北方約12kmに位置する。長岡城奪還まであと一歩のところまで進出したのである。

この今町攻略戦で河井は、牽制部隊を主力に見せかけた陽動作戦を採り、敵主力をたたいた。外国商人とも親交の深かった河井は、ナポレオンの軍略も学び、多彩な作戦を展開したのである。後に陸軍参謀・石原莞爾は、陸軍大学の卒業論文のテーマに「河井継之助の戦術」を選び、河井の作戦を絶賛したという。

河井が待ち望んだのは、冬将軍の到来である。ナポレオンのモスクワ退却にならい、持久戦に持ち込もうとした。雪に弱い新政府軍が北越から退けば、和議の可能性も生じる。追撃すれば、寝返る藩も出てこよう。

この戦争で生まれたともいわれる「勝てば官軍、負ければ賊軍」の言葉どおり、戦況の行方によっては、同盟軍側が「官軍」となり、薩長が「賊軍」となることもありうる。

同盟軍は今町の戦いで勝利した後、今町と長岡城の中間地点にある大黒(だいこく)付近で新政府軍と対峙した。今町攻略戦の余勢もかって小競り合いにしばしば勝利を収めた。そして河井は、さらに局面を好転させるため、長岡城の奪回を計画。念入りに段取りを整えて急襲作戦を準備した。その間、50日間である。

奇襲作戦で長岡城を奪還

河井が計画したのは、大黒の東に広がる八丁沖(はっちょうおき)といわれる広大な沼沢地を渡って長岡城下に突入し、長岡城を奪還する急襲作戦である。八丁沖は、一面に葦(あし)が茂り、底なし沼や胸まで没する湿地、小川が迷路さながら入り組んでいて、とても人が近づけないと思われていた。その裏をかき、無警戒な敵の目をかいくぐって難所を渡ろうとしたのである。

7月24日夜10時ごろ、河井は、長岡藩の精鋭700人を率いて八丁沖に達した。泥海の中、行軍し、直径4kmの対岸に全体が集結したのは翌25日の午前4時ごろである。夜陰にまぎれて新政府軍主力の背後に回り、喊声(かんせい)をあげて長岡に突入した。同盟軍も一斉に大砲や鉄砲を乱射したので、新政府軍は大混乱に陥った。

このとき、西園寺公望は馬の背を逆に乗って遁走(とんそう)し、山縣有朋は裸で逃げたと伝えられる。

次ページ長岡城の再陥落
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT