「役員が最上階にいる会社」が冴えない理由 トップが変わらないと会社も変わらない
ロンドンでクライアントと約束があり、アービンジャーから2人のコンサルタントが初めてある会社を訪れたときのこと。エレベーターに乗り込み、最上階のボタンを押すと、エレベーターに乗っていた男性が、「へえ、最上階か」と言った。その声から、ちょっとしたイライラが伝わってきた。
彼が言葉にしなかった思いは、「あんたらは自分が大物だって思ってんだろ」。男性の言葉を聞いて、クライアントの抱える問題点はリーダーが会社の中で「自分たちを特別だ」と考えているところにあるのではないかと思われた。
なぜ最上階にいなくてはいけないのか
経営陣が一般の社員たちと離れたところにオフィスを持つのには、それなりの理由がある場合もあるだろう。しかし、たとえそうであっても、なぜ彼らだけがビルの最上階のフロアにいなくてはいけないのかという疑問は残る。どうして中間階ではダメなのか? あるいはどうして地下のフロアではダメなのか?
経営陣だけが享受する特権に疑問をもたなければ、業績を上げる職場はつくれない。なぜなら、差別のもとでは、人は最高のパフォーマンスを上げられないからだ。それは、同時に最高のパフォーマンスを上げられるだけの権利(決定権や予算のバッファなど)も与えられていないことになる。
同じことがあらゆる状況にあてはまる。
たとえば、母親が自分には許していることを、子どもには許さないといった特別ルールを敷いている場合、その母親が子どもの考え方をよい方向に導くことはできないだろう。なぜなら、親にだけ寛容なルールは、子どもに「ママは僕たちより自分のほうが大事な存在だと思っている」というメッセージを送ることになるからだ。その結果、子どもは母親にもルールにも反抗心をもち、憤りを感じることさえある。