静かに企業を殺す「サイレントキラー」の恐怖 冨山和彦×小城武彦「衰退の法則」対談<前編>
冨山:企業の栄枯盛衰を見ながら、現場の深いところで戦ってきた人間として言わせてもらうと、戦略論の99.9%はまったく役に立たない。企業小説も表層的です。「なぜ」を4~5回繰り返して、企業が陥る病の神髄に近づいている本はめったにない。
その点、小城さんの『衰退の法則』は科学的なアプローチで、そうした本質に触れている数少ない本だと思う。経営者や将来的に企業経営にかかわりたい人は必ず読んだほうがいい。
小城:ありがとうございます。
冨山:特に面白かったのが文化心理学の部分かな。これは経営学にも十分に応用できるよね。
内向きになる文化的傾向
小城:そうなのです。この分野はもっと知られてよいと思います。本の中でも引用しましたが、カナダのアルバータ大学の増田貴彦先生が興味深い実験を行っています。中心に笑顔の人物がいて、その周りの人々が笑顔であるパターンと、冴えない表情であるパターンの2つの絵を見せて、中心の人物の感情を推測させるのです。北米人の被験者はどちらの絵も中心人物は「ご機嫌だ」と答えますが、東アジア人は周囲との間合いを見るので、周囲の人が笑っていない絵は「微妙だ」と解釈する。