戦争秘話、日独往復に成功した潜水艦の奇跡 「伊8潜」がもたらした電子立国・日本の礎
第2次世界大戦では、日本はドイツと同盟関係にあったことはよく知られている。しかし戦時中、両国が具体的にどんな協力関係にあったのかを知る人は意外に少ない。
そんな協力関係の一例として、日本海軍の潜水艦によるドイツへの派遣が挙げられる。日本は当時最先端だったドイツの軍事技術を得ることで戦局の打開をもくろんだが、その航海は困難を極めた。
「日本史を学び直すための最良の書」として、作家の佐藤優氏の座右の書である「伝説の学習参考書」が、全面改訂を経て『いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編』『いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編』として生まれ変わり、現在、累計20万部のベストセラーになっている。
本記事では、同書の監修を担当し、東邦大学付属東邦中高等学校で長年教鞭をとってきた歴史家の山岸良二氏が、戦争秘話として、知られざる「遣独潜水艦作戦」を解説する。
往復5万4000キロ!生命の保証なし
1943(昭和18)年8月31日、ドイツ占領下のフランス北西部にあるブレスト軍港に、「ある一隻の潜水艦」が無数のドイツ軍艦艇に護衛されて入港しました。
その潜水艦は「日本の軍艦旗」を掲げており、1トン爆弾の攻撃にも耐えうる堅固な掩蔽壕(えんぺいごう)に停泊すると、桟橋からドイツ海軍儀仗隊による「君が代」の演奏が始まりました。
最後の寄港地ペナンを出てから65日ぶりの上陸。乗員にはドイツ人女性たちからカーネーションが一人ひとりにプレゼントされました。
艦の名は日本海軍所属の「伊号第八潜水艦(伊8潜)」。日本から3カ月をかけてはるばるこの地へやってきたこの艦と乗員たちには、戦争の行方にかかわる重要な使命が与えられていました。やがて彼らは母国日本に向け、再び長く危険な航海へと旅立つことになるのです。今回は「伊8潜」をテーマに、第2次世界大戦中に日本―ドイツ間5万4000キロを往復した日本海軍の潜水艦について解説します。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら